ホンダ | F1ドイツGP 金曜フリー走行レポート
2019年7月27日

気温が40℃近くまで上昇する中、レッドブル・ホンダは序盤から調子のよさを見せ、マックス・フェルスタッペンがトップとわずか0.317秒差で4番手、ピエール・ガスリーが6番手でFP1を終えた。
トロロッソ・ホンダ 「空力とメカニカルの両面で大規模なテストを実施」
2019年7月27日

トロロッソ・ホンダは、今週末のF1ドイツGPに空力とメカニカルの両方でアップデートを投入。最も柔らかいC4コンパウンドを両ドライバーとも10セットずつ持ち込んでいるトロロッソ・ホンダは高い外気温に苦戦しながらも作業を進めた。
シャルル・ルクレール 「雨が降ればレッドブル・ホンダは強いはず」
2019年7月27日

金曜日のホッケンハイムは30℃を超える猛暑となり、先月のオーストリアで冷却問題に苦しんだメルセデスはマシンに多くの通気口を設けて挑んでいる。
マクラーレン、インディカーへのフル参戦を再検討
2019年7月27日

マクラーレンは、今年のインディ500にマクラーレン・レーシングとして参戦したが、予選敗退という屈辱を味わった。その際、ザク・ブラウンは2020年のインディカーへのフル参戦については消極的な発言をしていた。
ヘルムート・マルコ 「ガスリーのクラッシュは単なるドライビングミス」
2019年7月27日

レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、フリー走行2回目の残り20分を切ったところで最終コーナーでコントロールを失ってバリアにクラシュ。マシンの左側は大きなダメージを負った。
ピレリ、2020年F1タイヤでのセバスチャン・ブエミ事故の原因特定が難航
2019年7月27日

先週、レッドブルF1チームのリザーブドライバーを務めるセバスチャン・ブエミは、2日間のピレリのF1タイヤテストの2日目にレッドブル・ホンダ RB15で走行。高速の1コーナーでクラッシュを喫した。
メルセデスF1、バルテリ・ボッタスの続投は8月に判断
2019年7月27日

バルテリ・ボッタスとメルセデスの契約は今シーズン末で満了する。今年、バルテリ・ボッタスは開幕戦オーストラリアGPを制する順調なスタートを切っが、それ以降は1勝を追加しただけ、ルイス・ハミルトンがチャンピオンシップをリードを広げている。
メルセデスAMG F1 | F1ドイツGP 金曜フリー走行レポート
2019年7月27日

アンドリュー・ショブリン(チーフレースエンジニア)
「暑くタフな1日となり、2回目のセッションでは気温が39度を超えたため、タイヤ、マシン、ドライバーにとってもガレージにいるチームにとってもかなり厳しかった。マシンにいくつか新しいパーツを投入しており、パフォーマンスに関連するものや冷却を改善するものも含まれている」
フェラーリ | F1ドイツGP 金曜フリー走行レポート
2019年7月27日

シャルル・ルクレール (1番手)
「全体的にポジティブな1日だった。マシンの感触は良かったし、シーズン序盤に一番の課題のひとつだった燃料を重く積んだ走行でもパフォーマンスは良かった。今日のような高温は僕らのマシンによく合っている」