アルファタウリF1代表 「ホンダのF1撤退は角田裕毅の将来とは無関係」
2020年10月10日

先週、ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。レッドブルとアルファタウリは2022年に搭載するF1エンジンがない状況に追い込まれた。
メルセデスF1、2022年以降のレッドブルへのF1エンジン供給を拒否
2020年10月10日

ホンダが2021年シーズン限りでF1撤退を決定したことで、レッドブルとアルファタウリは年末までに新たなエンジンサプライヤーを見つけなければならない状況となった。
角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」に同意
2025年7月18日

その可能性は、現在チームが直面している現実でもある。というのも、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンがメルセデス移籍と強く結びつけられているからだ。
ホンダF1 「データ取りのためにも是非走行したかった」と田辺豊治TD
2020年10月10日

F1アイフェルGPの初日は、悪天候のためメディカルヘリコプターが飛行できないという判断により、すべての走行セッションがキャンセルとった。
F1:前戦のハミルトンの件を受けてスタート練習の場所を具体的に指示
2020年10月10日

F1ロシアGPでは、ルイス・ハミルトンが決勝前のレコノサンスラップで指定場所以外でスタート練習を行ったとして合計10秒のタイムペナルティを科せられ、ロシアでミハエル・シューマッハの91勝に並ぶチャンスは潰えた。
F1:スーパーライセンスのポイント基準を緩和…新型コロナの影響を考慮
2020年10月10日

以前のルールでは、ドライバーはF1スーパーライセンスを取得するためにFIA-F2などのポイント付与の対象となるカテゴリーで3年間で40点のスーパーライセンスポイントを集めなければならなかった。
WRC:ラリー・ジャパン、2021年の開催が決定
2020年10月10日

ラリージャパンは、2020年のWRCの最終戦として10年ぶりに開催される予定だった。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、残念ながら中止が決定となっていた。
【動画】 2020年 F1アイフェルGP フリー走行2回目 ハイライト
2020年10月10日

午前中のFP1では雨によってメディカルヘリが飛ぶことができず、1台も走行することなく終了していたF1アイフェルGP。午後になっても状況は変わらず、同じく1時間のディレイの末、セッション終了が宣言された。
マックス・フェルスタッペン、レッドブルとホンダF1のフォローを解除
2020年10月10日

10月2日(金)にホンダが2021年シーズン限りでのF1撤退を発表したが、その後、マックス・フェルスタッペンがInstagramでホンダF1やレッドブルの公式アカウントのフォローを外していることが発覚。チームとの関係が悪化しているとの噂が囁かれ始めた。
【動画】 2020年 F1アイフェルGP フリー走行1回目 ハイライト
2020年10月10日

予報されたとおり、セッション開始前からニュルブルクリンクには雨が降り、開始時刻を迎えてもメディカルヘリが飛べないため30分のディレイ。その後、再び30分のディレイののち、現地時間12時にセッション中止となった。