オスカー・ピアストリ 「マクラーレンF1はもう高速サーキット頼みではない」
オスカー・ピアストリは、F1モナコGPでの表彰台獲得が、マクラーレンが高速のF1コースにのみ頼らなくても、トップクラスの競争力を維持できることを証明したと考えている。

マクラーレンは昨シーズン、ピアストリのF1デビューシーズン中にポイント獲得にも苦戦していたが、安定したトップランナーへと躍進し、見事な復活を遂げた。

しかし、マクラーレンが好成績を収めるには、鈴鹿やカタールといった高速コーナーの多いサーキットが必要でした。ピアストリは、鈴鹿とカタールで初表彰台とスプリント初優勝を飾っている。

しかし、マクラーレンのチーム代表を務めるアンドレア・ステラは、マイアミで導入したアップグレードによって低速性能に関する期待を上回る成果を挙げたと明かしている。

マクラーレンのアップグレードされたMCL38は先週末、狭いモンテカルロのストリートで優れた成績を収め、ピアストリは2番グリッドから2位でフィニッシュして2024年初の表彰台を獲得した。

チームメイトのランド・ノリスも4位でフィニッシュしたことで、ピアストリはマクラーレンの好調な走りが残りのレースでの好成績を予感させると考えている。

マクラーレンはサーキットのレイアウトに関わらず、各ラウンドに楽観的に臨めるのかという質問に対し、ピアストリは「そう思う」と答えた。

「過去3回のレースは、3つのまったく異なるサーキットだったと思うけど、そのすべてで競争力を発揮することができた」

「マイアミは、今年までおそらく最も苦手意識があったサーキットのひとつだった。イモラは常に僕たちに優しいサーキットだったけど、今回は非常に強い週末だった」

マクラーレン F1 オスカー・ピアストリ

「我々のマシンはこれまで低速コーナーで決して速くはなかったけど、今週末は再び非常に速かった。だから、どこに行っても自信を持って臨めると思う」

「昨年のように高速サーキットに頼らなくても結果を出せるように感じています。これは今後に向けて非常に心強いことだ」

先週末のレースでは、フェラーリがマクラーレンを僅差で抑え、レッドブルがトラブルに見舞われ、メルセデスがマックス・フェルスタッペンを挟み込むという展開となった。

ピアストリは、ポールポジションを獲得する可能性を秘めた4つのチームが、2022年にF1がグラウンドエフェクトカーに戻ってから最も接戦となったグリッドを形成したと考えている。

「特に今週末は序列はかつてないほど拮抗していたと思う」とピアストリは続けた。

「予選では、4チームのうちのどれかがポールポジションを獲得する可能性があると考えていたと思う。これは、しばらくは言えなかったことだと思う」

「だから、毎週末、間違いなく戦えると思う」

マクラーレンは、またもや大量ポイント獲得でコンストラクターズ選手権3位の座を固めたが、2位のフェラーリとは依然として68ポイント差となっている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / オスカー・ピアストリ / マクラーレンF1チーム