【動画】 2024年F1 日本GP 決勝 ハイライト
2024年4月7日

桜が咲く鈴鹿サーキット。気温は22度、路面温度は40度と今週末で一番の暖かさのなか、現地時間14時に53周のレースのスタートは切られた。だが、1周目にアレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)とダニエル・リカルド(RB)のクラッシュによって赤旗中断。スタンディングスタートで仕切り直したとなる。
【動画】 2024年F1 日本GP 予選 ハイライト
2024年4月6日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン。2番手には0.066秒の僅差でチームメイトのセルジオ・ペレスが続き、レッドブル・レーシングがフロントローを独占。3番手にはランド・ノリス(マクラーレン)が続いた。
【動画】 2024年F1 オーストラリアGP 決勝 ハイライト
2024年3月24日

現地時間15時、気温21度、路面温度39度のドライコンディションで58周のレースとスタート。クラッシュでマシンを失ったウィリアムズがローガン・サージェントを欠場させてアレクダンダー・アルボンの1台体制で残りの週末を戦うを決定したため、19台でのレースとなった。
【動画】 2024年F1 オーストラリアGP 予選 ハイライト
2024年3月23日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2番手のカルロス・サインツJr.(フェラーリ)に0.270秒差につけて、開幕から3戦連続、通算35回目のポールポジションを獲得した。
【動画】 2024年F1 オーストラリアGP フリー走行3回目 ハイライト
2024年3月23日

現地時間10時30分、気温18度、路面温度26度と前日よりも低い温度でセッションはスタート。クラッシュによって1台を失ったウィリアムズは、ローガン・サージェントが欠場して、アレクダンダー・アルボンの1台体制で残りの週末を戦うことを決定。19台でのセッションとなった。
【動画】 2024年F1 オーストラリアGP フリー走行2回目 ハイライト
2024年3月22日

現地時間16時、気温20は度、路面温度37度まで上昇して60分間のFP1セッションはスタート。FP1でクラッシュを喫したアレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)はマシン修復のため欠場。フロアにダメージを負ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は20分が経過したころにようやくコースインした。
【動画】 2024年F1オーストラリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2024年3月22日

残り20分を切ったところでアレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)がターン8でクラッシュ。赤旗中断となった。
【動画】 2024年F1 サウジアラビアGP 決勝 ハイライト
2024年3月10日

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル。2位にセルジオ・ペレスが続き、レッドブルがワンツー。3番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。
【動画】 2024年F1 サウジアラビアGP 予選 ハイライト
2024年3月9日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2番手には0.319秒差でシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手には0.335秒差でセルジオ・ペレス(レッドブル)が続いた。