【動画】 2024年F1モナコGP 予選 ハイライト
2024年5月26日

土曜日のモナコは晴れ。気温22度、路面温度49度のドライコンディションで予選セッションはスタート。トラフィックと路面の進化で難しいセッションとなり、Q1ではフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)とセルジオ・ペレス(レッドブル)が敗退する波乱の幕開けとなった。
【動画】 2024年F1モナコGP フリー走行2回目 ハイライト
2024年5月25日

午後も曇り空のモナコは気温20度、路面温度32度のドライコンディションで60分間のFP2セッションはスタート。概ねミディアムもしくはハードで走行した後、ソフトでの予選シミュレーションからレースシミュレーションという流れでプログラムは進められた。
【動画】 2024年F1モナコGP フリー走行1回目 ハイライト
2024年5月25日

曇り空のモナコは気温20度、路面温度39度のドライコンディションで60分間のプラクティスセッションはスタート。大きな事故はなかったが、残り15分でコース上のデブリを撤去するために赤旗が提示されて約5分間の中断となった。
【動画】 2024年F1エミリア・ロマーニャGP 決勝 ハイライト
2024年5月20日

気温25度、路面温度44度のドライコンディションで63周のレースはスタート。オーバーテイクが難しいという前評判だったが、戦略とタイヤライフの違いによって直接の順位を争っていないにしろ、エキサイティングなオーバーテイクシーンがいくつか見られた。
【動画】 2024年F1エミリア・ロマーニャGP 予選 ハイライト
2024年5月19日

気温24度、路面温度43度のドライコンディションで予選セッションはスタート。特にQ1でのトラックエボリューションは大きく、セッション終盤に目まぐるしくタイムシートが入れ替わる展開となった。
【動画】 2024年F1エミリア・ロマーニャGP フリー走行2回目 ハイライト
2024年5月18日

気温25度、路面温度39度のドライコンディションで60分間のFP2セッションはスタート。トラブルや中断なくセッションは進行し、決勝を見据えたロングランを中心に各チームがセッションを煮詰めていった。
【動画】 2024年F1エミリア・ロマーニャGP フリー走行1回目 ハイライト
2024年5月18日

快晴のイモラ。気温23度、路面温度43度のドライコンディションで60分間のプラクティスセッションはスタート。FP1では、オリバー・ベアマンがルーキー枠でケビン・マグヌッセンに代わって出走した。
【動画】 2024年F1マイアミGP 決勝 ハイライト
2024年5月6日

57周のレースは気温28℃、路面温度46℃のドライコンディションでスタート。1ストップのレースは、29周目にケビン・マグヌッセン(ハース)に衝突されたローガン・サージェント(ウィリアムズ)がリタイアして導入されたセーフティカーによって大きく動くことになる。
【動画】 2024年F1マイアミGP 予選 ハイライト
2024年5月5日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。これで開幕から6戦連続のポールポジション。通算38回目、マイアミGPでは初めてのポールポジションとなる。2番手にはシャルル・ルクレール、3番手にはカルロス・サインツJr.とスクーデリア・フェラーリの2台が続いた。