【動画】 F1 バーレーンGP フリー走行3回目 ハイライト
2017年4月16日

予選や決勝とは異なり、日中の暑いコンディションで行われた60分間のフリー走行3回目。セッション終盤にはロマン・グロージャン(ハース)がターン10でクラッシュを期し、一時赤旗中断となった。トップタイムはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の1分32秒194。2番手には0.110秒差でルイス・ハミルトン(メルセデス)、3番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が続いた。
【動画】 F1 バーレーンGP フリー走行2回目 ハイライト
2017年4月15日

フリー走行2回目は、予選・決勝と同じ現地時間18時にスタート。照明の下、1回目のよりも低い気温のなかで各チームがレースにむけて本格的にセットアップを煮詰めていった。
【動画】 F1 バーレーンGP フリー走行1回目 ハイライト
2017年4月15日

中国GPとの連戦での開催となるバーレーンGP。上海とは真逆の気温の高いコンディションのなかでセッションは行われた。
トップタイムは、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)の1分32秒697。2番手には0.4秒差でダニエル・リカルド、3番手にはマックス・フェルスタッペンとレッドブル勢が続いた。
【動画】 2017 F1中国GP ディレクターズカット
2017年4月13日

徐々にドライとなるコンディション下で行われた中国グランプリを制したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。序盤のバーチャル・セーフティーカーとセーフティーカー導入にもリードを築き、後続を突き放すレース展開でチェッカー。今季初優勝を成し遂げた。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、オープニングラップで9台抜き
2017年4月11日

予選でエンジンのミスファイアに見舞われたマックス・フェルスタッペンは8列目16番グリッドでレースをスタート。
レース前に雨は止んだものの、スタート時には路面がまだ濡れた状態。そこでフェルスタッペンは2速ギアでのスタートを選択している。
【動画】 F1 中国GP 決勝レース ハイライト
2017年4月10日

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。路面がウェットからドライへと変化する難しいコンディションのなか、ポールポジションから素晴らしいスタートを切ったハミルトンはレースをコントロール。タイヤ交換や序盤のセーフティカーによる混乱を物ともせず、後続を突き放すレース展開でチェッカー。今季初優勝を成し遂げた。
【動画】 F1 中国GP 予選 ハイライト
2017年4月9日

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。上海インターナショナル・サーキットのコースレコードを更新する1分31秒678を記録して、通算63回目となるポールポジションを獲得した。
【動画】 F1 中国GP フリー走行3回目 ハイライト
2017年4月8日

前日は霧によるメディカルヘリコプターでほとんど走行ができなかったF1中国GPだが、土曜日の天候は晴れ。上海インターナショナル・サーキットはドライコンディションでセッションが行われ、各マシンが失った走行時間を取り戻すべく周回を重ねた。
【動画】 F1 中国GP フリー走行1回目 ハイライト
2017年4月7日

上海には朝から雨が降り、フリー走行1回目はウェットコンディションでスタート。しかし、霧のためメディカルヘリコプターが上海市内の病院で着陸することができないとして、開始直後に赤旗中断。約45分後に再開されたが、程なくして同じ理由で2度目の赤旗が提示され、そのままセッションは終了した。