【動画】 F1アメリカグランプリ:マイケル・バッファーのドライバー紹介

2017年10月24日
アメリカグランプリ マイケル・バッファー
2017年のF1アメリカグランプリでは、新たな試みとして決勝スタート前にF1ドライバー紹介が実施された。アナウンスはボクシングなどのリングアナウンサーとして有名なマイケル・バッファーが担当した。

今年、リバティ・メディアがF1の新オーナーに就任。イギリスGPではF1史上最大規模のファンイベント『F1 LIVE LONDON』を開催するなど、新たな試みが行われている。

【動画】 F1アメリカグランプリ 決勝 ダイジェスト

2017年10月24日
アメリカグランプリ
2017年のF1世界選手権 第17戦 アメリカグランプリの決勝が現地時間10月22日(日)にテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が優勝した。

F1は今週末のF1アメリカGPで乳がん啓発活動をサポートしており、ピットレーンのラインを含めてサーキットのエレメントをピンクに変更。各チームもピンクのレーシングギアを使用したり、F1マシンにピンクリボンを掲載するなど、活動をサポートしている。

【動画】 マックス・フェルスタッペン、3位フィニッシュも5秒ペナルティ

2017年10月23日
マックス・フェルスタッペン アメリカグランプリ レッドブル・レーシング
レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、F1アメリカグランプリの決勝レースで3位でフィニッシュラインを通過したが、レース直後にキミ・ライコネンをオーバーテイクした際にコース外でアドバンテージを得たとして5秒加算ペナルティを科せられ、4位に降格した。

エンジン交換によるペナルティによって16番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、最終ラップのターン17でキミ・ライコネン(フェラーリ)をかわして3位でフィニッシュラインを通過した。

【動画】 F1アメリカグランプリ フリー走行3回目 ダイジェスト

2017年10月22日
F1 アメリカグランプリ ルイス・ハミルトン
F1アメリカGPのフリー走行3回目が21日(土)にテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がコースレコードをさらに更新してトップタイムを記録した。

金曜日はウェットコンディションでのスタートとなったF1アメリカGPだが、土曜日のオースティンは快晴。気温27℃、路面温度33℃で60分間の最終フリー走行セッションはスタートした。

【動画】 F1アメリカグランプリ フリー走行2回目 ダイジェスト

2017年10月21日
F1 アメリカグランプリ
2017年のF1世界選手権 第17戦 アメリカグランプリのフリー走行2回目が20日(金)にテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がコースレコードを更新してトップタイムを記録した。

午前中は雨によりウェットコンディションで始まったF1アメリカGPだが、午後は晴れ間も見え、気温25.2℃、路面温度30.6℃のドライコンディションでフリー走行2回目はスタートした。

【動画】 F1アメリカグランプリ フリー走行1回目 ダイジェスト

2017年10月21日
アメリカグランプリ ルイス・ハミルトン サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
2017年 F1 アメリカGPのフリー走行1回目が20日(金)にテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。

F1は、今週末のF1アメリカGPで乳がん啓発活動をサポートしており、ピットレーンのラインを含めてサーキットのエレメントをピンクに変更。各チームもピンクのレーシングギアを使用したり、F1マシンにピンクの装飾やピンクリボンを掲載するなど、活動をサポートしている。

【動画】 F1アメリカグランプリ 予選 ダイジェスト

2017年10月20日
アメリカグランプリ ルイス・ハミルトン セバスチャン・ベッテル
2017年のF1世界選手権 第17戦 アメリカグランプリの予選が21日(土)にテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が圧倒的な速さでポールポジションを獲得した。

快晴のサーキット・オブ・ジ・アメリカズ。気温31.3℃、路面温度39.5℃のドライコンディションでセッションはスタートした。

【動画】 F1日本グランプリ ディレクターズカット

2017年10月12日
日本グランプリ
フォーミュラ1公式サイトが、2017 第16戦 F1日本グランプリの映像を再編集したディレクターズカットを公開した。

ホンダのホームレースとなった鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリ。快晴となった決勝日には、F1ドライバーが“世界一”だと評する大勢のファンがそれぞれ応援するチームのウェアに身を包んでサーキットに訪れた。

F1日本グランプリのドライバーブリーフィングで一悶着

2017年10月11日
F1 日本グランプリ
フォーミュラ1公式サイトが、F1日本グランプリの金曜フリー走行後に行われたドライバーブリーフィングの動画を公開。F1ドライバーたちの興味深い議論の模様が垣間見れるないようとなっている。

まず、F1レースディレクターのチャーリー・ホワイティングが、前戦F1マレーシアGPのチェッカーフラッグ後に接触事故に遭ったセバスチャン・ベッテルが、パスカル・ウェーレインのマシンサイドに“タクシー乗車”してピットに戻った件に触れた。
«Prev || ... 137 · 138 · 139 · 140 · 141 · 142 · 143 · 144 · 145 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム