【動画】 F1 スペインGP フリー走行3回目 ハイライト
2017年5月13日

予選前の60分のセッション。現地時間11時から行われたフリー走行3回目。晴天のなか、気温22.6℃、路面温度30.1℃、湿度44.8%というコンディションでセッションは行われた。
【動画】 F1 スペインGP フリー走行2回目 ハイライト
2017年5月13日

午後は風が強く、路面コンディションも変化したことから、比較的硬いタイヤに苦戦するドライバーがコースオフするシーンが多くみられた。
セッションは午前中と同じくメルセデスが1-2でフィニッシュ。大幅なアップグレードにより、2番手のフェラーリよりも大きな改善をみせている。
【動画】 F1 スペインGP フリー走行1回目 ハイライト
2017年5月12日

晴天のバルセロナ。ヨーロッパラウンドの緒戦となるF1スペインGPにはほぼ全チームがマシンにアップグレードを持ち込んでいる。また、今回のグランプリからカーナンバーとドライバー名表示の規定が変更になっている。
【動画】 F1ロシアGP ディレクターズカット
2017年5月5日

フェラーリが9年ぶりにフロントローを独占したF1ロシアGP。だが、スタート後の1コーナーではメルセデスのバルテリ・ボッタスがリードを奪い独走状態をみせる。
【動画】 F1 ロシアGP 決勝レース ハイライト
2017年5月1日

フォーメーションラップではフェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)が最終コーナーでストップ。またオープニングラップではジョリオン・パーマー(ルノー)とロマン・グロージャン(ハース)がクラッシュ。セーフティカーが導入される波乱のスタートとなった。
【動画】 F1 ロシアGP 予選 ハイライト
2017年4月30日

ポールポジションはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。2015年のF1シンガポールGP以来となる通算47回目のポールポジション。2番手にもキミ・ライコネンが続き、フェラーリが2008年のF1フランスGP以来、9年ぶりのフロントローを独占した。
【動画】 F1 ロシアGP フリー走行2回目 ハイライト
2017年4月29日

午前中に引き続き、天候は晴れ。気温22℃、路面温度40℃でセッションはスタート。スムーズな路面でのグリップに苦戦し、タイヤをロックさせたり、スピンするドライバーが午後にも見られた。
【動画】 F1 ロシアGP フリー走行1回目 ハイライト
2017年4月28日

晴天のなかで行われたフリー走行1回目。各ドライバーが限界を探るためにコースオフやスピンが目立つセッションとなった。ルノーはニコ・ヒュルケンベルグに代えてセルゲイ・シロトキンにフリー走行1回目を任せたが、開始早々にトラブルが発生してタイムを記録することができなかった。
【動画】 2017 F1バーレーンGP ディレクターズカット
2017年4月21日

日が落ちた後の明るさが残る現地時間18時からスタートしたトワイライトレースで開催されたF1バーレーンGP。優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。開幕戦に次いで、今季2勝目を挙げた。フェラーリにとってバーレーンでの優勝は7年ぶり。