【MotoGP】 ヤマハ:日本GP 金曜フリー走行 レポート
2016年10月14日

ホルヘ・ロレンソは午前中の第1セッションからペースをつかんで順調な滑り出し。序盤で2番手に上がったあとは、主にドライコンディションのセッティング作業に取り組んだ。そして3回目の走行で1分46秒181のベストタイムを記録。トップから0.695秒差の3位でセッションを終了した。
【MotoGP】 ホンダ:日本GP 金曜フリー走行 レポート
2016年10月14日

初日となる10月14日(金)は、Moto3クラスで40分間の“フリー走行”が、Moto2クラスとMotoGPクラスでは45分間の“フリー走行”が午前・午後に分けてそれぞれ1回ずつ行われた。
【MotoGP】 ホンダ:日本GP プレビュー
2016年10月13日

ツインリンクもてぎでは、1999年に初めて日本GPが開催された。2000年から03年までの4年間は、鈴鹿サーキットで日本GP、ツインリンクもてぎでパシフィックGPが開催されたが、04年からはツインリンクもてぎだけの開催となり、日本GPの舞台として定着した。
【MotoGP】 ヤマハ:日本GP プレビュー
2016年10月13日

ウィーク前の12日に2人は、Monster Yamaha Tech 3のブラッドリー・スミス、ポル・エスパルガロ、そしてワイルドカード参戦するYAMALUBE YAMAHA FACTORY RACINGの中須賀克行とともに東京都港区で開催した「YAMAHA MotoGP FAN MEETING 2016」に参加。
【MotoGP】 岡崎静夏がMoto3参戦…日本人女性ライダーとしては21年ぶり
2016年10月10日

2016年全日本ロードレース選手権J-GP3クラスの岡崎静夏(24歳 UQ & Teluru Kohara RT)はHonda NSF250Rで出場。日本人女性ライダーが世界グランプリに出場するのは、1995年の井形とも子以来となる。
ホルヘ・ロレンソ、メルセデスのF1マシンをテスト
2016年10月7日

今回のF1走行は、ホルヘ・ロレンソが所属するヤマハとメルセデスのスポンサーを務めるモンスター・エナジーの協力により実現。ホルヘ・ロレンソは、ルイス・ハミルトンが2014年にタイトルを獲得したメルセデス W05を走らせた。
ホンダ:MotoGP 第14戦 アラゴンGP 決勝レポート
2016年9月26日

マルク・マルケスは、オープニングラップはマーベリック・ビニャーレス(スズキ)に続いて2番手。2周目にはトップに浮上しするが、3周目にオーバーランを喫し5番手へとポジションを落とした。
MotoGP 第14戦 アラゴンGP 結果:マルク・マルケスが今季4勝目
2016年9月25日

マルク・マルケスは、第9戦ドイツGP以来5戦振り、今季4勝目、最高峰クラスで28勝目、当地で2013年以来3年振り3勝目を挙げ、レジェンドライダー、ミック・ドゥーハンの通算54勝目に並んだ。
ホンダ:MotoGP 第14戦 アラゴンGP 予選レポート
2016年9月25日

フリー走行でただ一人、1分47秒台をマークしているマルケスは、Q2最初のアタックで1分47秒117を叩き出し、PPを確実なものにした。2度目のアタックでも1分47秒台とライバルを圧倒し、アラゴンGPで4年連続PPを獲得。3年ぶりのアラゴンGP制覇と今季4勝目に向けて大きく前進した。