ミハエル・シューマッハ 「まだ将来についてチームと話し合っていない」

2011年11月11日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、メルセデスGPでのキャリアを延長するかを決めるまでにもう少し時間が欲しいと述べた。

メルセデスGPは10日(木)、ニコ・ロズベルグと2013年以降の複数年契約を結んだことを発表した。

ニコ・ロズベルグの新契約により、ミハエル・シューマッハも2013年まで契約を延長することを検討しているとの推測が促されており、すでに契約が締結されたと主張しているメディアもいる。

ニコ・ロズベルグ、メルセデスGPと新たに複数年契約

2011年11月10日
ニコ・ロズベルグ
メルセデスGPは、ニコ・ロズベルグと2013年以降を含めた新たな複数年契約を結んだことを発表した。

2010年にメルセデスGPに加入したニコ・ロズベルグは、それ以降3度の表彰台と217ポイントを獲得している。

フェラーリ移籍が噂されていたニコ・ロズベルグだが、少なくとも近い将来の移籍話はなくなった。

ミハエル・シューマッハ、メルセデスGPとの契約を2013年まで延長?

2011年11月9日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、メルセデスGPとの契約を2013年まで延長したと Sport Bild が報じた。

メルセデスGPとミハエル・シューマッハとの契約は2012年で満了するが、同紙は少なくとももう1年は残留する報じている。

「ミハエルが続けてはならない理由はない」とメルセデスGPのチーム代表ロス・ブラウンはコメント。

動画:ミカ・ハッキネン、SLS AMG GT3でILMCに参戦

2011年11月8日
動画:ミカ・ハッキネン、SLS AMG GT3でILMCに参戦
ミカ・ハッキネンが、インターコンチネンタル・ルマンカップ(ILMC)の最終戦として開催される珠海6時間でレース復帰する。

2度のF1ワールドチャンピオンであるミカ・ハッキネン(43)は、2001年シーズンを最後にF1から引退。その後2005年からDTM(ドイツツーリングカー選手権)にメルセデス・ベンツから参戦していたが、2007年シーズンを持って引退していた。

ニコ・ロズベルグ、フェラーリのファクトリー訪問を否定

2011年11月6日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、フェラーリへ移籍間近であるとの報道を否定した。

ニコ・ロズベルグは、来シーズン末までメルセデスGPと契約を結んでいるが、フェリペ・マッサに代わってフェラーリでフェルナンド・アロンソのチームメイトになるとの推測が広まっている。

最近では、ニコ・ロズベルグがフェラーリのマラネロの本部を訪問したとさえ報じられていた。

ミハエル・シューマッハ:F1アブダビGPプレビュー

2011年11月5日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、F1アブダビGPへの意気込みを語った。

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「シーズン終了までにかなり素晴らしいレースが待っている。先週末のインドのデビュー戦を終え、来週は同じくらい印象的なアブダビのヤス・マリーナ・サーキットに向かう。トワイライトレースはとても独特な雰囲気とチャレンジを加えてくれるし、去年初めて走ったときはそのような状況で走るのが本当に楽しかった」

ニコ・ロズベルグ:F1アブダビGPプレビュー

2011年11月5日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグが、F1アブダビGPへの意気込みを語った。

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「アブダビのヤス・マリーナ・サーキットは、ヘルマン・ティルケが設計したもうひとつの素晴らしいトラックだし、とても気に入っている。トラックは港とホテルの周りという素晴らしい舞台にあるし、いつも多くのファンが集まって素晴らしい雰囲気だ」

ニコ・ロズベルグ、フェラーリ訪問との報道で移籍説が加熱

2011年11月2日
ニコ・ロズベルグ フェラーリ 移籍
ニコ・ロズベルグが、フェラーリへ移籍するとの噂が高まっている。

ニコ・ロズベルグは2012年末までメルセデスGPと契約しており、フェリペ・マッサのフェラーリとの契約が切れる2012年末に移籍できるようメルセデスGPと交渉中だとの報道が続いている。

だが、bild は「ある条件下であれば契約を早期に終了できる条項がある」とし、2012年中のフェラーリ移籍もありえると報道。

メルセデスGP:5位と6位でダブル入賞 (F1インドGP)

2011年10月31日
メルセデスGP F1インドGP 結果
メルセデスGPは、F1インドGPの決勝レースで、ミハエル・シューマッハが5位、ニコ・ロズベルグが6位だった。

ミハエル・シューマッハ (5位)
「もちろん今日のレースには満足している。望むことができる最大限の結果を成し遂げられたし、チームとして僕たちはポテンシャルを最大限に発揮できた。5位と6位は僕たちにとって素晴らしい結果だ。さらに、僕のマシンはレースに向けて非常にうまくまとまったし、とても安定していた」
«Prev || ... 659 · 660 · 661 · 662 · 663 · 664 · 665 · 666 · 667 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム