メルセデスGP:ニコ・ロズベルグが7番手 (F1インドGP予選)
2011年10月29日

ニコ・ロズベルグ (7番手)
「今日前進を果たせたことには満足しているけど、もっと高い位置でフィニッシュできたかもしれない。Q1で縁石にかなり強くヒットしてしてフロアにダメージを負ってしまい、残りの予選でマシンのダウンフォースが失われてしまった」
メルセデスGP:F1インドGP初日
2011年10月29日

ニコ・ロズベルグ (19番手)
「この新しいトラックは凄いね。いくつかとても興味深いコーナーがあるし、それで他の新しいサーキットよりもレイアウトに慣れるのに少し時間がかかっている」
ミハエル・シューマッハ:F1インドGPプレビュー
2011年10月22日

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「次のレースのために僕たちは初めてインドに向かう。多くの人から魅力的な国だと聞いている。新しい文化を経験して、初めてトラックを見るのを楽しみにしている。そこで成し遂げられたことに感動すると確信しているよ」
ニコ・ロズベルグ:F1インドGPプレビュー
2011年10月22日

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「インドを訪れるのは初めてだし、新しい文化に触れるのはとても刺激的だろうね。インドには数日間滞在する予定なので、観光するのを楽しみにしている。特にタージマハールを訪れるのが楽しみだ」
メルセデスGP 「成功のために今後もミハエル・シューマッハは不可欠」
2011年10月20日

2010年にF1復帰したミハエル・シューマッハのメルセデスGPとの契約は、今のところ2012年末までとなっている。
2012年は、メルセデス・ベンツがブラウンGPを買収して3年目となるが、モータースポーツ・ディレクターを務めるノルベルト・ハウグは、F1のトップに登りつめるにはさらに長い時間がかかると主張している。
メルセデスGP、2012年にむけて“フロントウイング Fダクト”を開発
2011年10月19日

Fダクトは昨年末で禁止となっているため、このシステムはリアウイングではなくフロントウイングに搭載されるという。
同紙は、鈴鹿のフリー走行で始めてテストされたフロントウイングの図面を基にフロントウイング Fダクトの仕組みを解説。
メルセデスGP:ニコ・ロズベルグが8位 (F1韓国GP)
2011年10月16日

ニコ・ロズベルグ (8位)
「今日はレースのスタートでは良いスピードがあったけど、プライムタイヤに交換した後、デグラデーションがあまりに強くて難しくなった。ジェンソンとフェラーリ勢と素晴らしいバトルをしていたし、ミドルスティントではフェリペとフェルナンドからポジションを守るために懸命にプッシュしていた」
メルセデスGP:ニコ・ロズベルグが7番手 (F1韓国GP予選)
2011年10月15日

ニコ・ロズベルグ (7番手)
「今日にはかなり満足している。予選のための正しいセットアップを見つけることは、常にレースが妥協を強いられる。特にこのようにドライ走行が限られたあとはね。なので、オプションタイヤを1セット温存できたことには満足している」
メルセデスGP:F1韓国GP初日
2011年10月14日

ニコ・ロズベルグ (8番手)
「午後はインターミディエイトタイヤでとても快適に感じられてし、いくつか異なるセットアップオプションを試して、かなりうまくいった。今日のコンディションで僕たちのマシンはうまく機能していたけど、土曜日と日曜日の天気は変わりそうなので、明日それがどう働くか興味深いね。衝突はトリッキーな状況だったし、残念ながら僕のセッションは早めに終わってしまったけど、少なくともドライでの走行は逃さなかった」