ホンダ F1 「バランスはいい方向性に動いている」 / F1シンガポールGP

2016年9月17日
ホンダ F1 速報 シンガポール
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1シンガポールGP初日にフリー走行を振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「本日は、FP1とFP2で大きく気温や路面温度などの走行環境が変わる中、小さな問題が少し発生したものの、サーキット特性に合わせたマシンとタイヤの適切なセットアップを行う一日となりました」

フェルナンド・アロンソ、シンガポールGPへの高い期待に警告

2016年9月16日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、今週末のシンガポールGPでのマクラーレン・ホンダへの高い期待に警告している。

ホンダのアップグレード版パワーユニットが導入されたベルギーGPでは、マクラレーンは良いパフォーマンスを発揮し、フェルナンド・アロンソは、最後尾スタートから7位入賞を果たした。

フェルナンド・アロンソ 「マクラーレン・ホンダでの勝利は最大の成果」

2016年9月16日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダとレースに勝つことは、自分のF1キャリアで最も重要な成果になるだろうと語る。

F1で15シーズン目を戦うフェルナンド・アロンソは、2度のワールドチャンピオン、32勝、65回の表彰台、22回のポールポジションを獲得しているが、そのどれも新生マクラーレン・ホンダでの優勝には匹敵しないと主張する。

ジェンソン・バトン 「2目のF1タイトルを獲れずに引退しても悔いはない」

2016年9月16日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、2度目のタイトルを獲れないままでF1を引退することになっても満足だと語った。

2017年はF1に出走しないジェンソン・バトンだが、条件が整えば2018年に再びF1グリッドに復帰する可能性を残している。

ジェンソン・バトンは、2017年にアンバサダー兼リザーブドライバーとして残ることになっているが、日本のSUPRT GT、もしくはラリークロスでレースをする可能性をほのめかしている。

ジェンソン・バトン 「F1をポケモンGOより面白いものにしなければ」

2016年9月16日
F1 ポケモンGO
ジェンソン・バトンは、シンガポールで『ポケモンGO』に熱中する集団に“恐ろしさ”を感じたと語り、F1を買収する新オーナーのリバティメディアにF1をポケモンGOよりも面白い若者を引き付けられるものにして欲しいと述べた。

ジェンソン・バトンは、自身のInstagramにショッピングモールで多くの人々が長い行列を作ってポケモンGOをやりながら同じ方向にを歩いて行く動画を投稿。

長谷川祐介 「ホンダとマクラーレンを隔てる線はもうない」

2016年9月16日
ホンダ F1
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、今シーズンは信頼性の問題が発生するリスクを厭わずにパフォーマンスを追求してきたと述べた。

今年、ホンダのパワーユニットは大きな改善をみせており、それは新たにホンダのF1プロジェクトを取り仕切ることになった長谷川祐介の手腕によるものが大きいと考えられている。

ジェンソン・バトン、バンドーンに太鼓判 「長いキャリアを築ける」

2016年9月14日
ジェンソン・バトン ストフェル・バンドーン
ジェンソン・バトンは、2017年にシートを譲ることが決まっているストフェル・バンドールンが、初のフルシーズンのプレッシャーのなかでパフォーマンスを発揮することができれば、F1で“長くエキサイティング”なキャリアを築いていくことができるだろうと考えている。

マクラーレン・ホンダの2017年のドライバーラインナップについては数カ月にわたって憶測が飛び交っていたが、2017年はストフェル・バンドーンがレースドライバーに昇格し、ジェンソン・バトンはアンバサダー兼リザーブドライバーとして1年間はF1の第一線から身を引くことが発表された。

ジェンソン・バトン 「マクラーレンは今年中にフェラーリに挑める」

2016年9月13日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、マクラーレンは、ホンダのパワーユニットと燃料アップグレードの結果によってシーズン終盤にフェラーリと戦うことができるかもしれないと語る。

今年ここまで、マクラーレン・ホンダは、定期的なQ3チャレンジーになり、過去6戦中4戦でポイントを獲得するなど、一貫した進歩を示している。

フェルナンド・アロンソ 「今後の4レースは期待できる」

2016年9月13日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダにとって最適なレースはこれからだと語り、最高の結果を期待できるサーキットとしてシンガポール、鈴鹿、オースティン、アブダビを挙げた。

ホンダエンジンがアップグレードされたベルギーGPで、マクラーレンはさらなる進歩を示しており、最後尾からスタートしたアロンソが7位入賞を遂げている。
«Prev || ... 405 · 406 · 407 · 408 · 409 · 410 · 411 · 412 · 413 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム