マクラーレン、ペトロブラスとの長期的なパートナーシップを正式発表
2018年2月21日

ブラジルの石油企業ペトロブラスは、2016年末までウィリアムズのパートナーを務めていたが、ウィリアムズはメルセデスとエンジン契約を結んでいたため、実際にはペトロナスの燃料と潤滑油が使用されていた。
マクラーレン、ペトロブラスとのパートナー契約を発表
2018年2月20日

ブラジルの石油企業ペトロブラスは、2016年末にウィリアムズのスポンサーから撤退しており、昨年から何度もマクラーレンとのパートナーシップが噂されていた。
マクラーレンは20日(火)にペトロブラスと“長期的”な技術パートナーシップを結んだことを発表。契約の詳細については後ほど発表するとしている。
マクラーレン、MCL33のカラーリングを示唆する動画を公開
2018年2月20日

マクラーレンは23日(金)のMCL33の発表にむけて、夜間警備員がウォーキングのファクトリーの異変を調査するというストーリーの動画を公開。警備員はマクラーレン・テクノロジー・センターのコンコースでパパイヤオレンジを纏ったM7A、M16、M8Dの3台に出くわす。
フェルナンド・アロンソ、マクラーレン MCL33と初対面 「美しいクルマ」
2018年2月19日

今年からルノーのF1パワーユニットを搭載するマクラーレンは2月23日(金)に新車『MCL33』をオンラインで発表する。
先週、マクラーレンのファクトリーを訪れたフェルナンド・アロンソは、ワーキングのファクトリーでMCL33と初対面を果たしたことをソーシャルメディアで報告した。
マクラーレン、いまだにホンダとの3年間に恨み節
2018年2月19日

2015年にF1に復帰したホンダとともに新生“マクラーレン・ホンダ”として華々しくスタートを切ったマクラーレンだが、ホンダのパワーユニットのパフォーマンスと信頼性不足によって表彰台にすら手が届かなかった。マクラレーン・ホンダの最高成績は2016年のコンストラクターズ選手権6位。2015年と2017年は序盤は最下位をひた走り、最終的に9位でシーズンを終えている。
マクラーレン 「ピレリの新型タイヤについて学ばなければならない」
2018年2月18日

2018年は、Haloのデビュー、シャークフィンとTウィングの禁止、パワーユニットコンポーネントの使用数の削減といった変更はあるものの、大まかにはテクニカルレギュレーションは昨年から大きくは変わらない。
【動画】 マクラーレン、MCL33でルノーF1エンジンを初始動!
2018年2月17日

ホンダと不遇の3シーズンを過ごしたマクラーレンは、パートナーシップを早期に解消し、2018年からルノーのカスタマーになるという決断を下した。そして、16日(金)にルノーのF1エンジンの初始動に成功。動画をソーシャルメディアで公開した。
マクラーレン 「シーズン開幕までにさらにスポンサーが加わる」
2018年2月16日

先週、マクラーレンはコンピューター大手のデル・テクノロジーとの新たなスポンサー契約を発表しているが、ザク・ブラウンはシーズン開幕までにさらに契約がまとめるとし、順位を挙げればさらに多くのスポンサーを獲得できるだろうと考えている。
マクラーレン 「ドキュメンタリーの編集にはあえて口を挟まなかった」
2018年2月15日

全4話にわたる「グランプリ・ドライバー」では、マクラーレンとホンダの関係を崩壊に導いた論争やフラストレーションがありのままに収められている。