F1 日本GP 予選Q1:ピエール・ガスリーが4戦連続となるQ1敗退
2024年4月6日

18分間のQ1セッションは気温18度、路面温度28度のドライコンディション。このセッションでは5台が脱落。多くのチームが様子見でスタートし、5分が経過したあたりで続々とコースインした。
F1日本GP フェルスタッペンFP3最速でレッドブル1-2 角田裕毅9番手
2024年4月6日

フェルスタッペンはソフトタイヤでの予選シミュレーションで1分29秒563をマーク。2番手には0.269秒差で続き、レッドブル・レーシングがFP1に続いて1-2。3番手にはジョージ・ラッセル、4番手にはルイス・ハミルトンとメルセデス勢が続いた。
アレクサンダー・アルボン F1日本GP前にコマツ大阪工場を訪問
2024年4月6日

大阪工場では、4月5日(金)から7日(日)に鈴鹿サーキットで行われるF1 日本グランプリに向けた応援の意を込めて、ウィリアムズ・レーシングのマシンカラーに特別塗装をした油圧ショベル「HB205-2」の展示で出迎えた。
F1日本GP フリー走行3回目:角田裕毅が9番手 フェルスタッペンが最速
2024年4月6日

11時30分。気温17度、路面温度24度のドライコンディションで60分間のFP3セッションはスタート。前日は雨でFP2がほぼ潰れたため、王者マックス・フェルスタッペンを含めた上位勢も信号が青に変わるとすぐさまコースインした。
2024年F1 日本GP フリー走行3回目:順位・ラップタイム
2024年4月6日

F1日本GP分析:金曜日のデータが示す残りの週末の行方
2024年4月6日

見た限り、レッドブルは "優勝候補 "の名に恥じない走りを見せたが、昨年までのような圧倒的なアドバンテージはないようだ...
F1日本GP:2024年 開催スケジュール&テレビ放送時間
2024年4月6日

日本GP史上初の春開催となる2024年F1日本GP。例年は秋開催だったこともあり、今年は2つのレースの間隔がわずか6カ月しかないため、チームにとっては2024年F1マシンを昨シーズン終盤に走ったパッケージと比較する最初のチャンスでもある。
角田裕毅 F1日本GP投入の新型フロアの「バランスに満足」とRB幹部
2024年4月6日

ダニエル・リカルドはFP1を欠席し、岩佐歩夢がデビューした。岩佐はミスを犯すことなく、多くの周回をこなし、自身の走りを披露した。しかし、特にFP2でほとんど走れなかったことを考えると、リカルドにとっては理想的なシナリオとはほど遠いものだった。リカルドがここで調子を上げるには、FP3での好走が必要だ。
2024年F1 日本GP 初日:上位5チーム F1ドライバーコメント
2024年4月6日

生憎の雨により、ドライでの走行は午後だけとなった鈴鹿サーキットの初日。FP1では、マックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークし、チームメイトのセルジオ・ペレスが2番手に続き、レッドブル・レーシングが好調なスタートを切った。