F1第16戦日本GP 決勝:アロンソが2戦連続優勝!
2008年10月12日

今年はドライでの開催となった日本GP。多くの波乱のあったレースを制したのは、ルノーのフェルナンド・アロンソ。前戦シンガポールGPに続き、2戦連続で表彰台の頂点に立った。
2位にはBMWのロバート・クビサ、3位にはフェラーリのキミ・ライコネンが入った。
マクラーレン、「ライコネンは我々を妨害してくるだろう」
2008年10月12日

キミ・ライコネンは、今週末の富士スピードウェイであまり速さを見せていなかったにも関わらず、燃料の影響がでる予選の最終部分で突然コンペティティブになった。
そのため、フェラーリがライバルのマクラーレンを妨害するため、ライコネンに軽めの燃料を積んだのではないかとささやかれている。
F1第16戦日本GP予選 (ドライバーコメント)
2008年10月11日

2008 FORMULA 1 Fuji Television Japanese Grand Prix
ルイス・ハミルトン (1位)
「通常、重い燃料ではクルマを限界までドライブするのはかなり難しいんだけど、すべてのセクターをまとめて、かなり良いラップを行うことができた。最終コーナーで小さなミスをしてコンマ1秒失ったから完璧ではなかったけどね。でも、良いセッションだったよ。チームは週末を通して素晴らしい仕事をしたし、ヘイキと僕の今日ペースがそれを本当に示しているね。僕たちは明日のための良い戦略を持っていると思うし、先頭でフィニッシュしたいね」
ブリヂストン:F1日本GP予選を振り返る
2008年10月11日

午前中はドライコンディションでスタートし、予選ではドライへ変化。そのため、今日一日でブリヂストンが日本GP用に用意する4種類全てのタイヤが使用された。
ブリヂストンの浜島裕英は、リアタイヤの摩耗が鍵となると語る。
マクラーレン:ルイス・ハミルトンがポール獲得 (日本GP予選)
2008年10月11日

ポールポジションを獲得したのは昨年に引き続きルイス・ハミルトンだった。フリー走行から走行距離を抑えてきたハミルトンだが、ここぞと言うときに最高のラップをまとめ、今季6度目のポールジションを獲得。ライバルのマッサが5番グリッドに沈んだことにより、燃料搭載量を含め、明日どのようなレース展開を見せるか注目だ。
フェラーリ:ライコネン2番グリッド獲得もマッサは5番手 (日本GP予選)
2008年10月11日

チャンピオンシップを争うマッサは、Q2までライバルのハミルトンを凌ぐパフォーマンスを披露。しかし、Q3でミスを犯し5番グリッドに沈んだ。
一方で、キミ・ライコネンは土壇場でうまくラップをまとめ、久々の2番グリッド獲得。チームのチャンピオンシップのために好位置につけた。
ルノー:アロンソが4番グリッド獲得 (日本GP予選)
2008年10月11日

フェルナンド・アロンソは、シンガポールGPに続き力強いパフォーマンスをみせた。Q3でのマシンにも好感触だと語り、トップ2チームの後ろでのフィニッシュを目指す。
ネルソン・ピケJr.はQ2でミス。チームメイトとの力の差が表れてしまった。
トヨタ:決勝に向け好ポジション (日本GP予選)
2008年10月11日

トヨタの気合いが感じられる今週末の日本GP。ティモ・グロックは、プラクティスセッションから速さをみせ、Q1をトップタイムで通過。ヤルノ・トゥルーリもQ2からジワジワとタイムをあげ、最終的に2台共にQ3進出を果たし、ヤルノ・トゥルーリが7番手、ティモ・グロックが8番手と力強い結果を残した。
トロ・ロッソ:2台揃ってトップ10入り (日本GP予選)
2008年10月11日

トロ・ロッソが力強いパフォーマンスを見せた。親チームのレッドブルがQ2で敗退する中、トロ・ロッソのドライバーは揃ってQ3に進出。
明日のレースにも自信をみせた。