ピレリ、F1イタリアGPのタイヤ圧を低減
2016年9月3日

2016年F1マシンはタイヤにより高い力が加わっており、ピレリは今年のレースで昨年と比較して2psi圧力を上げた。
当初、チームに提示されたタイヤ圧は、フロント23.5psi、リア21.5psiだった。それは先週末のF1ベルギーGPの設定とほぼ同じとなる。
マクラーレン・ホンダ:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

フェルナンド・アロンソ (7番手)
「今日は完ぺきな信頼性がなかった。まだいくつか懸案はあるものの、大きな問題はないので、その点についてはよかった。ただ、大事なときにポイントを失うことは避けたいので、最後の細かい部分についてもきちんと対処する必要がある」
フェラーリ:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「結局のところまだ金曜日なので、それなりのスピードがあることは重要ではあるけど、週末の一番重要な部分ではない。全体的にクルマの感触はいいけど、ここから進歩する必要がある」
ホンダ F1 「パフォーマンスは良い兆候」 / F1イタリアGP 初日
2016年9月3日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今日のフリープラクティスセッションは両方とも非常に忙しかったですし、クルマのバランスをローダウンフォースセットアップとパワーユニットに合わせ、モンツァの速いサーキットに適応させることに集中しました」
メルセデス:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「本当に良い日だった。モンツァはいつだって走るが素晴らしいなサーキットだし、ファンは常にサポートを示してくれる。2回のセッションで進めた僕たちのプログラムを通して良い進展があったし、ロングランのペースも良かった」
ザウバー:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

マーカス・エリクソン (15番手)
「良い金曜日だった。ミディアム、ソフト、スーパーソフトと、異なる全てのコンパウンドを試したし、燃料も重い状態と軽い状態でデータを集めた。それにスパで導入された空力パッケージの作業を引き続き行っている。全体的に見ると、興味深い情報を集められたし、ポジティブな一日だった」
マノー:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

パスカル・ウェーレイン (16番手)
「モンツァはスパとは非常に異なるトラックなので、ソリューションを見つけるために午前中は異なる空力パーツをクルマでテストした。午後のセッションでは改善したので、それについては満足している」
レッドブル:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

マックス・フェルスタッペン (5番手)
「良い一日だった。ここが僕たちにとってカレンダーで最もチャレンジングなトラックなのは確かだし、チームにとって最もも難しい週末になることはわかっていたけど、今日はそれほど悪くはなかったと思うし、明日にむけて確実に改善できると思う」
フォース・インディア:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

ニコ・ヒュルケンベルグ (12番手)
「FP2しかクルマに乗っていないので、僕にとっては比較的短い金曜日だった。でも、午後は計画通りに進んだし、ロングランでのペースを確認するのは興味深かった。いくつか良い走行ができたし、チームは今夜作業するための多くのデータを得られたはずだ」