HRT:ヴァージンの2台を上回る (F1インドGP予選)
2011年10月29日

ナレイン・カーティケヤン (21番手)
「マシンのポテンシャルを引き出せて、ヴァージンの2台を倒せたことを誇りに思う。チームメイトの上だけど、小さなミスをしてしまった。自分の走りと達成したポジションにはとても満足している。僕たちが得られる最大限の結果だったと思うし、チームはヴァージンの前に出るために素晴らしい仕事をしたと思う。地元の観客の前でレースをするのは素晴らしい感覚だし、明日は出来る限り良いポジションでフィニッシュしたい」
ナレイン・カーティケヤン、5グリッド降格ペナルティ (F1インドGP)
2011年10月29日

母国でのインドGPでHRTから1レース限りでレースに復帰したナレイン・カーティケヤンは、21番手で予選を終えていた。
しかし、予選後にミハエル・シューマッハの走行を妨げたとして5グリッド降格ペナルティが課せられた。
チーム・ロータス:レースでの戦いに自信 (F1インドGP予選)
2011年10月29日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「予選ではマシンから出来る限りのものを引き出せたし、最後の方の走行でそのようなラップができたのは良かったと思う。正直、週末ずっとバランスを見つけることと、タイヤに熱を入れることに苦戦していた」
ダニエル・リカルド、ギアボックス交換で5グリッド降格 (F1インドGP)
2011年10月29日

ダニエル・リカルドは、土曜日午前中のフリー走行3回目でギアボックストラブルが発生。トップから8.4秒遅れ、チームメイトのナレイン・カーティケヤンからもコンマ4秒遅れの最下位でセッションを終えていた。
F1インドGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション
2011年10月29日

F1インドGP初のポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。1分24秒178というタイムを記録した。シーズン13回のポールポジション獲得は歴代2位タイ。2番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)、3番手にはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。ハミルトンは決勝レースでの3グリッド降格が決定している。
F1インドGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年10月29日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は、13番手タイムで午前中のセッションを終えた。
インド人ファン、メタリカのF1 Rocksコンサート中止に暴動
2011年10月29日

初開催となるF1インドGPで、メタリカは金曜日にコンサートを予定していたが、観客バリアの安全性を懸念してコンサートを土曜まで延期することを発表していた。
ブルーノ・セナ、野良犬の進入防止を訴える
2011年10月29日

ブルーノ・セナは、2008年にGP2のトルコGPで、レース中に野良犬を轢いてしまい、フロントサスペンションを大破させた経験がある。
フェラーリ:F1インドGP初日
2011年10月29日

フェリペ・マッサ (1番手)
「一日の仕事の終わりに1位にいるのはいつだって嬉しいことだけど、金曜日の結果がすべて相対的なものだということはわかっている。週末をとして同じポジションにいれたら素晴らしいだろうけど、それを成し遂げるのはとても難しい」