レッドブルF1 「ペレスはメルセデスF1エンジンの興味深い詳細を共有」
2021年3月10日

ホンダは2021年シーズンをもってF1を去るが、ヘルムート・マルコは、レッドブルに素晴らしいF1エンジンを置き土産として残していくれると考えている。レッドブルは、2022年からホンダのF1パワーユニットの技術を引き継いで、2024年まで自社で運用する契約を結んでいる。
【動画】 セルジオ・ペレスのレッドブルのF1マシン初走行に密着
2021年3月10日

2月23日(水)、レッドブル・レーシングはシルバーストンでプライベートテストを実施。ホンダ・シビックでサーキット入りしたセルジオ・ペレスにとってはレッドブルのF1マシンでの初走行の機会となる。
レッドブルF1首脳 「ホンダの2021年の新型F1エンジンは芸術品」
2021年3月10日

ホンダは2021年でF1から撤退することが決定しており、F1エンジンの供給を受けるレッドブル・レーシングは、2022年以降に他社からカスタマーエンジンの供給を受けることを拒み、2022年からホンダのF1パワーユニット技術を引き継いで自社で運用することを決断した。
セルジオ・ペレスはレッドブル・ホンダF1で“ナンバー2”に徹するべき?
2021年3月10日

昨年までレーシング・ポイントに在籍していたセルジオ・ペレスは、セバスチャン・ベッテルの加入によってシートを喪失。だが、成績不振のアレクサンダー・アルボンに代わって、3強チームの一角であるレッドブル・レーシングに加入するチャンスを得た。
【動画】 角田裕毅、ヘルメットカムを付けてイモラ・サーキットを走行
2021年3月10日

アルファタウリ・ホンダF1は、2月24日(水)にイモラ・サーキットでの2021年F1マシン『AT02』のシェイクダウンを実施。昨年マシン『AT01』も持ち込まれ、ルーキーの角田裕毅とチームメイトのピエール・ガスリーが交互に走行を行った。
レッドブルF1首脳 「アルボンには戦略に必要な十分な一貫性がなかった」
2021年3月10日

ヘルムート・マルコは、F1シーズンが始まる前に『最低でも●勝』と強い予測を立てることで知られている。しかし、今シーズンに関しては非常に慎重だ。
レッドブル・ホンダ、2021年F1プレシーズンテストのドライバー日程を発表
2021年3月9日

今年、ホンダのF1パワーユニットでの最終年となるレッドブル・ホンダは、ホンダの2021年F1パワーユニット『RA621H』を搭載した新車『RB1B6』のシェイクダウンをシルバーストンで実施している。
アレクサンダー・アルボン 「誰かの代役を務める準備はできている」
2021年3月9日

昨年までレッドブル・レーシングのF1ドライバーを務めたアレクサンダー・アルボンだが、チームはセルジオ・ペレスを起用することを決断し、今シーズンはレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのリザーブドライバーの役割を割り当てられた。
フェルスタッペン 「ペレスはメルセデスF1エンジンの情報をもたらす」
2021年3月9日

2021年にマックス・フェルスタッペンはレッドブル・レーシングで4人目のチームメイトを迎える。ダニエル・リカルド、ピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボンの後、初めてレッドブル・ファミリー外のドライバーと組むことになる。