レッドブルF1代表 「前を走っているドライバーの方を優先する」
2021年3月19日

今年、レッドブル・レーシングは、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてアレクサンダー・アルボンに代えて、レッドブルのタイントプール外のセルジオ・ペレスを起用する。
角田裕毅 「テストであっても2番手タイムを記録できたのは自信に繋がった」
2021年3月19日

バーレーンでの3日間のF1プレシーズンテストを終えた角田裕毅は、オンライン記者会見を開催して、新車AT02の手応えや2021年のF1世界選手権にむけた意気込みを語った。
「テストで3日間走り、3日目は順調に走れました」と角田裕毅は語る。
レッドブル・ホンダF1 「メルセデスの燃料搭載量は自信の表れ」
2021年3月19日

バーレーンで3日間にわたって開催された2021年のF1プレシーズンテストで、最終日の午前中にはセルジオ・ペレスがトップタイム、午後にマックス・フェルスタッペンが3日間の最速タイムとなる1分28秒960をマークしてセッションを終えた。
ホンダF1、撤退後のレッドブルのF1エンジン開発への関与は「契約次第」
2021年3月19日

ホンダは2021年をもってF1から撤退するが、レッドブルは2022年からホンダのパワーユニット技術を使用することで本田技研工業株式会社と合意。ホンダが今年のために開発したF1パワーユニット『RA621H』は2022年以降もレッドブルが開発を続けて使用していくことなる。
レッドブル・ホンダF1加入のセルジオ・ペレス 「失うものは何もない」
2021年3月18日

アストンマーティンにリブランディングしたレーシング・ポイントを放出され、シートのない状況になったセルジオ・ペレスだが、アレクサンダー・アルボンにパフォーマンスに満足しなかったレッドブル・レーシングのドライバーに抜擢されたことでF1キャリアを繋ぎ留められた。
ホンダF1の新型エンジンの開発をエクソンモービルの新燃料が後押し
2021年3月18日

ホンダF1とのコラボレーションプロジェクトによってレッドブルのために開発された新しい『Synergy Race Fuel』は、今シーズンを通して“パワー、パフォーマンス、保護の向上”を実現することに重点が置かれている。
ピエール・ガスリー 「ホンダの新型F1パワーユニットの信頼性は完璧」
2021年3月18日

アルファタウリ・ホンダF1は、今年のF1プレシーズンテストの話題のチームの1つであり、全チームで最多の422周をカバーし、ルーキーの角田裕毅は、最速タイムを記録した角田裕毅からわずか0.093秒差の2番手タイムでテストを終えた。
角田裕毅 「素早いステップアップがF1マシンへの適応に役立った」
2021年3月17日

角田裕毅は、2018年に日本のF4でタイトルを獲得した後、F3とF2でそれぞれ1年戦った後、スーパーライセンスを獲得して、今年、アルファタウリ・ホンダからF1デビューを果たす。
F1:スクーデリア・アルファタウリ×DAZN「年間視聴パス」が発売
2021年3月17日

2021年のF1世界選手権は、過去最多となる23戦が予定され、例年以上の盛り上がりが期待されている。