角田裕毅、キミ・ライコネンにコース上でのスピンで“初めましての挨拶”
2021年3月16日

角田裕毅は、F2を1年で卒業し、今年アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーに就任。バーレーンでのF1プレシーズンテストでは、終了間際にマックス・フェルスタッペンとファステストラップを出し合って2番手タイムをマーク。
セルジオ・ペレス 「RB16Bには優れたポテンシャルがある」
2021年3月16日

レッドブル・ホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが2021年F1プレシーズンテストの最速タイムをマーク。これは過去数年で様々なトラブルに見舞われていたチームが達成できていなかったことだ。
ホンダF1、英国拠点HRD-UKはレッドブルに譲渡せず年内で閉鎖
2021年3月16日

ホンダF1は、2015年のF1復帰に先駆けて、2013年に英国バッキンガム州ミルトンキーンズに欧州におけるF1の活動拠点として現HRD UKを設立。日本で開発されたエンジンを含めたパワーユニットのリビルドやメンテナンス、サーキットサービスを行っている。
ホンダF1:2021年 F1プレシーズンテスト 3日目レポート&総括
2021年3月16日

最終日を迎えたバーレーンでのF1公式テストは、この日も充実の内容となり、レッドブル・レーシング・ホンダとスクーデリア・アルファタウリ・ホンダが1-2タイムを記録して3日間を締めくくった。
【動画】 角田裕毅 vs フェルスタッペン 0.093秒差のベストラップ比較
2021年3月16日

最終日となった3日目には、本番でのレース時間に近い日没後に各ドライバーが軽い燃料と柔らかいタイヤで予選を想定したパフォーマンス走行を実施した。
ルイス・ハミルトン 「2021年のレッドブル・ホンダはまったくの別物」
2021年3月16日

メルセデスF1は、ハイブリッド時代に投入してからの7年間ですべてのタイトルを獲得し、昨年は17戦中13勝を収める圧倒的な強さで前人未踏のダブルタイトル7連覇という記録を打ち立てた。
【動画】 角田裕毅、C5タイヤで2番手タイムのスーパーラップ
2021年3月15日

午後のセッションを担当した角田裕毅は、セッション終盤にソフトタイヤを使用したアタックに臨み、一番柔らかいC5タイヤを使ったアタックで、首位のフェルスタッペンと0.093秒差の2番手タイムをマーク。順調な仕上がりを印象付けた。
角田裕毅 「C5タイヤはこれまで経験したことのないグリップだった」
2021年3月15日

角田裕毅は、3日間で約1000kmの走行距離をカバー。トップタイムを記録したマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)よりも柔らかいタイヤを履いてはいたものの、0.093秒差の僅差に迫り、世界中のF1ファンにそのポテンシャルを印象付けた。
レッドブル・ホンダF1 「RB16Bには構築していくための良い基盤がある」
2021年3月15日

午前のセッションはセルジオ・ペレスが担当し、異なるセットアップを試しながらマシンの挙動について理解を進め、49周を走行した。セッション終盤、この日一番気温の高い時間帯ではあったものの、1分30秒187のベストタイムをマークし、午前のセッションでのトップとなった。