ホンダF1、2021年型パワーユニット『RA621H』の開発秘話を公開
2021年4月24日

2021年の開幕戦は、ポールポジションを獲得したものの、僅差の2位という結果に終わったが、第2戦のイモラではマックス・フェルスタッペンが素晴らしい走りで優勝。ここまで、パフォーマンスの面では、勇気づけられる面が多く見られている。
角田裕毅の無線での文句の多さに海外F1メディアが苦言「まだ時期尚早」
2021年4月24日

今年、20歳でF1デビューを果たした注目の日本人ドライバーである角田裕毅。デビュー戦となったF1バーレーンGPでは9位フィニッシュを果たし、日本人としてデビュー戦で初めてポイントを獲得。
セルジオ・ペレス 「F1マイアミGPはアメリカのファン層拡大のために重要」
2021年4月24日

先週、F1は、マイアミ・ガーデンズのマイアミ・ドルフィンズNFLスタジアムを囲む専用サーキットで2022年にF1マイアミGPを初開催することを発表した。サーキット・オブ・ジ・アメリカズでのF1アメリカGPに加えて、米国で2つ目のグランプリになる。
ホンダ、2021年 F1日本GPのタイトルスポンサーに就任
2021年4月24日

ホンダのブランド・コミュニケーション本部長を務める渡辺康治は「鈴鹿サーキットでの伝統あるF1日本グランプリレースのタイトルスポンサーを、再びホンダが務めることを大変光栄に思います」とコメント。
アルファタウリ・ホンダF1代表 「角田裕毅は非常に素早く学んでいる」
2021年4月23日

角田裕毅は、ダニール・クビアトの後任として、2021年にアルファタウリ・ホンダF1から7年ぶりの日本人F1ドライバーとしてグリッドに並んだ。
レッドブルF1、エンジン部門にニューウェイ並の人材獲得を目指す
2021年4月23日

ホンダは2021年末にF1から撤退し、レッドブルがホンダのF1エンジンプログラムを引き継ぐ予定となっている。F1エンジンの開発は今シーズンの終わりから凍結され、レッドブルと姉妹チームのアルファタウリは凍結期間中にホンダのエンジンを使用することに合意した。
ホンダ、2021年のF1日本GP開催のために日本政府に働きかけ
2021年4月23日

“コロナ時代”の2シーズン目となる2021年もF1カレンダーは不確実なものとなっている。特にF1カナダGPについては現時点で大きな疑問があり、他のレースに関しても観客の入場が許可されるかどうかは分からない。
ホンダF1、レッドブル・レーシングに最新スクーターを提供
2021年4月23日

レッドブル・レーシングにF1エンジンを供給するホンダは、毎年、パドックやファクトリーでスタッフが移動に使用するレッドブルに最新のスクーターを提供している。
アルファタウリ・ホンダF1のイベントでドヴィツォーゾがF1を語る
2021年4月23日

アルファタウリ・ホンダF1にとって先週末イモラで開催されたF1エミリア・ロマーニャGPはホームグランプリ。グランプリの週末にはモーターバレーの企業がイモラのメイン広場でイベントに参加した。