【動画】 SUPER GT、ホンダ NSX CONCEPT‐GT テスト走行

2013年8月17日
ホンダ NSX CONCEPT‐GT
ホンダは、2014年のSUPER GTに参戦予定の「NSX CONCEPT-GT」のテスト走行を実施した。

ホンダは、「NSX CONCEPT-GT」を2013 AUTOBACS SUPER GT 第5戦が開催される鈴鹿サーキットで初公開。同サーキットで走行テストを実施した。

NSX CONCEPT-GTは、2014年のSUPER GTの車両規定にあわせて、FR用の共通モノコックを使用。

ホンダ、2014年SUPER GT参戦車両「NSX CONCEPT‐GT」を初公開

2013年8月16日
ホンダ NSX CONCEPT‐GT
ホンダは、2014年のSUPER GTシリーズ GT500クラスに参戦予定の「NSX CONCEPT-GT」を、2013 AUTOBACS SUPER GT 第5戦が開催される鈴鹿サーキットで初公開した。

NSX CONCEPT-GTは、2012年1月に米国ミシガン州デトロイトで開催された北米国際自動車ショーにおいて世界初披露した次世代スーパースポーツモデル「NSXコンセプト」をベースとした、レース専用車両。

ホンダ、シビック ツアラーの写真を公開

2013年8月11日
シビック ツアラー
ホンダは、フランクフルトモーターショー開催に先駆け、「シビック ツアラー」の量産モデルの写真を公開した。

欧州専用に開発された「シビック ツアラー(Civic Tourer)」は、スポーティーなデザインに加え、荷室はC及びDセグメントでトップクラスの624Lの容量を誇る。

マクラーレン 「ホンダと今後10年間成功を収めたい」

2013年8月9日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、2015年に始まるホンダとのエンジン契約によって、この先10年間チームの競争力が保証されると自信をみせている。

今年5月、マクラーレンは2015年からホンダのエンジンを搭載することを発表。マクラーレン・ホンダが復活する。これにより20年にわたるマクラーレンとメルセデス・ベンツとのエンジンパートナーシップは終わりを告げる。

ホンダ、2014年のLMP1用に新型V6ターボエンジンを開発

2013年8月9日
ホンダ LMP1
ホンダは、2014年のLMP1クラス参戦チームに新型V6ターボエンジンを供給することを発表した。

「HR22T」型と命名された新型V6ターボエンジンは、2.2リッター 直噴 V6ターボエンジンで、ホンダがインディカーシリーズに投入しているエンジンをベースに開発された。

これまで、ホンダはWECとALMSの参戦チームに「LM」型と呼ばれる自然吸気のV8エンジンを供給してきたが、2014年から新レギュレーションが導入されるため、HR22Tに切り替える。

ホンダ、栃木県さくら市に新テストコースとメガソーラーを建設

2013年8月9日
ホンダ
ホンダは、栃木県さくら市に所有する敷地に、新たなテストコースとメガソーラーを建設することを決定いたしました。

ホンダは、2007年にさくら市には一周4kmの高速周回路を主とした大規模テストコースを建設する予定を発表したが、その後、2008年のリーマンショックを経て建設を延期していた。

【動画】 ホンダ 新型NSX 走行シーン

2013年8月5日
新型NSX
ホンダは、新型NSXのプロトタイプによる走行動画を公開した。

新型NSXは、2015年に北米で発売するのを皮切りに全世界での販売が予定されている。

ホンダは、インディカー・シリーズ第14戦ミドオハイオの決勝日である8月4日に新型NSXで世界初公開となるデモンストレーション走行を実施した。

ホンダ、新型NSXでデモンストレーション走行を披露

2013年8月5日
ホンダ 新型NSX
ホンダは、新型NSXの試作車両でデモンストレーション走行を披露した。

ホンダは、インディカー・シリーズ第14戦ミドオハイオの決勝日である8月4日に新型NSXで世界初公開となるデモンストレーション走行を実施。

デモンストレーションを行ったのは、2015年に北米で発売するのを皮切りに全世界で販売を予定している新型NSXの試作車両。

伊沢拓也、WTCCの日本ラウンドにスポット参戦

2013年8月2日
伊沢拓也
ホンダは、SUPER GTのGT500クラスとスーパーフォーミュラ シリーズに参戦中の伊沢拓也が、WTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)の日本ラウンド(鈴鹿サーキット 9月22日決勝)に、HONDA Racing Team JASよりスポット参戦することを決定した。

伊沢拓也
「WTCCという大舞台で、ドライブするチャンスを与えてくれたホンダをはじめ、関係者の皆様に大変感謝しています」
«Prev || ... 1068 · 1069 · 1070 · 1071 · 1072 · 1073 · 1074 · 1075 · 1076 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム