ロス・ブラウン、メルセデスを離れてホンダに加入?
2013年10月7日

同誌によると、ロス・ブラウンは、2015年にマクラーレンのエンジンサプライヤーとしてF1復帰するホンダに加入する可能性があるという。
ロス・ブラウンは、ブラックリーを拠点として参戦していたホンダが2008年末にF1から撤退するまでチーム代表を務めていた。
中嶋悟、F1復帰するホンダに「持続的な活動をしてほしい」
2013年10月7日

『F1 2013』のグラフィックをご覧になっての率直なご感想をお教えください。
プレイ映像を見せてもらいましたが、リアルにできているなと思いました。僕のヘルメットも細かいところまでよく再現できていると感じました。サーキットはスペインのヘレスだったんですけど、画面を見てすぐにヘレスだと分かるくらいでした。
ホンダ、開発中F1エンジンの音を公開
2013年10月6日

ホンダは、2015年からマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1復帰。エンジンの設計は日本の栃木にある四輪R&Dセンターで行われている。
ホンダは、10月18日(金)から現在開発中のF1エンジンの音をホームページで公開することを発表。
ホンダ、アイルトン・セナの鈴鹿最速ラップをCGで再現
2013年9月28日

ホンダは、クルマと人の豊かな関係を考える「dots(ドッツ)」※1プロジェクトの一環として、1989年にF1に参戦したマシン「マクラーレン ホンダ MP4/5」でアイルトン・セナが鈴鹿サーキットを走行した際のデータをもとに、そのエンジン音や走行軌跡を3DのCG映像でさまざまな視点から体験することができるWebコンテンツ「3D-View」をインターナビのWebサイト「dots lab by internavi」内で公開した。
ホンダ、新型オデッセイを先行公開
2013年9月26日

5代目となる新型オデッセイは、時代に先駆けて多人数乗用車の新しい価値を創造してきた歴代モデルのDNAを継承し、新時代の「快適移動空間」を目指して、プラットフォームを刷新。
伊沢拓也 「WTCCは格闘技のように激しいレースだった」
2013年9月23日

レース1を15番手からスタートした伊沢拓也は激しいバトルを展開。初のWTCC決勝レースで、12位完走を果たした。
予選10番手までがリバースグリッドで行われるレース2では伊沢拓也は15番手からスタート。スタート後の混乱で、18番手まで順位を落とした伊沢拓也だったが、レース中盤には15番手までポジションアップ。
マクラーレン・ホンダ、2015年のフェルナンド・アロンソ獲得を目指す?
2013年9月20日

マクラーレンは、まだ2014年のドライバーに関する発表をしていないが、延期している理由はフェルナンド・アロンソと交渉してるからだという。
フェルナンド・アロンソ起用について質問されたマクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは「そうだね、それが可能であればね」と Daily Mail にコメント。
ホンダ、S2000の後継モデル『S1500』を開発?
2013年9月18日

同サイトは、ホンダがマツダ ロードスターやトヨタ 86/スバル BRZに対抗した新たな小型スポーツカーのを開発しているとのホンダ内部の匿名の情報筋のコメントを紹介。
情報筋によると、同モデルはS2000の後継にあたるオープンスポーツカーで、マツダ ロードスターよりも小型・軽量、重量は900kg前後になるという。
ホンダ、新型シビック Type-Rの映像を初公開
2013年9月11日

シビック Type-Rは、2014年に初めに欧州で販売される新型「シビック(5ドア)」をペースに最高出力は280馬力以上を目指し、新型2.0Lターボエンジンを搭載する。