ホンダF1の2022年03月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1代表 「ホンダPUのトラブル多発は懸念事項」
2022年3月30日

開幕戦でダブルリタイを喫していたレッドブルは、F1サウジアラビアGPでマックス・フェルスタッペンが優勝、セルジオ・ペレスが4位とダブルポイントフィニッシュを果たすことができたが、クリスチャン・ホーナーの心配は尽きない。
「ホンダのF1エンジンはフェラーリよりも優れている」とカルロス・サインツ
2022年3月25日

昨シーズンを新レギュレーションに集中させたスクーデリア・フェラーリは、2022年F1開幕戦バーレーングランプリを1-2フィニッシュで制し、1000馬力以上を誇るF1エンジンの分野でフェラーリがリードしていることにほとんどの人が合意している。
F1:「歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠」発売
2022年3月24日

■苦節7年、劇的にチャンピオンを獲得したホンダF1の舞台裏を描く
1991年のアイルトン・セナ以来、30年ぶりにチャンピオンを獲得したホンダF1、熱き戦いの物語。2021年最終戦のファイナルラップで劇的な勝利を挙げ、歓喜のチャンピオンを獲得した。
レッドブル&HRC連合、4台中3台がリタイアの悪夢のような初陣
2022年3月22日

今季、レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリが搭載するレッドブル・テクノロジーの名を関したF1エンジンは日本のHRCで製造されている。
フェラーリF1、新型エンジンは「メルセデスとホンダとの25馬力差を解消」
2022年3月17日

F1は、2025年シーズンの終わりまでF1パワーユニットの開発が凍結され、信頼性に関するもの以外はアップデートできなくなる。そのため、各メーカーはF1エンジンからできる限り多くのパワーを絞り出すことに奮闘してきた。
NHK BS1 『ホンダF1の栄冠!技術者たちの戦い』を3月18日に放送
2022年3月16日

世界最高峰の自動車レース、F1。2021年かぎりで撤退するホンダF1、シーズン最終戦、ラスト1周で大逆転勝利!悲願のチャンピオンを獲得し、30年ぶりの栄冠に輝いた。
レッドブルF1 「ホンダはエンジン凍結の最終期限まで懸命にプッシュした」
2022年3月4日

ホンダは2021年シーズン限りで正式にF1から撤退したが、レッドブル・パワートレインズが独自のパワーユニットを構築するまでの移行の一環として、レッドブルと協力し続けている。
角田裕毅 「唯一の懸念はライバルに対するホンダのF1エンジンの開発」
2022年3月4日

2021年のコンストタクターズチャンピオンを6位で終えたスクーデリア・アルファタウリは、先週に3日間のF1バルセロナテストで総周回数とペースの両方を6位で終えている。
レッドブルF1首脳 「フェラーリの新型エンジンはホンダを超えた可能性」
2022年3月3日

ヘルムート・マルコは、エンジン出力の点でフェラーリが「クラスのリーダー」であるように見えることを認めた。
«Prev || 1 || Next»