ホンダF1の2015年11月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレン・ホンダ:2016年へのスタート / F1アブダビGP
2015年11月30日

2015年シーズン、マクラーレン・ホンダは、ジェンソン・バトンは16ポイントを獲得してドライバーズ選手権16位、フェルナンド・アロンソが11ポイントを獲得し、ドライバーズ選手権17位だった。
ホンダ 「来年はもっと強くなって戻ってくる」 / F1アブダビGP
2015年11月30日

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「2015年最終戦アブダビGPが終了しました。苦しい戦いの中、1年間を通して高いモチベーションを持ち続けてくれた2人のドライバーに感謝したいと思います。また、声援を送ってくれたファンの皆さま、そしてチームをサポートしてくれた方々にお礼を申し上げたいと思います」
フェルナンド・アロンソ、サバティカルを否定 「休むなら今年だろう!」
2015年11月29日

マクラーレンに移籍した今年、フェルナンド・アロンソは、ホンダのパワーと信頼性不足にフラストレーションを感じており、ホンダの地元である日本では無線で「GP2エンジン」だと嘆いて物議を醸した。
マクラーレンのロン・デニスは、プレシーズンテストで2016年マシンに競争力がないことが判明した場合、フェルナンド・アロンソが一年の休暇を取っても構わないと報道陣に明かしていた。
マクラーレン・ホンダ:レースでの苦戦を予想 / F1アブダビGP 予選
2015年11月29日

ジェンソン・バトン (12番手)
「昨夜、マシンの設定を変更し、すべてが非常にうまく機能していた。実際、マシンに対しては今年一番の感触を持っており、これは長いシーズンを終えるにあたって期待できることだ」
マクラーレン、ホンダのレッドブルへのエンジン供給拒否を説明
2015年11月29日

ルノーは、予定よりも1年早く契約を解消することを望み、メルセデスとフェラーリに供給を求めたが拒否され、ホンダにアプローチした。
ホンダ 「ポジティブな結果でシーズンを終えたい」 / F1アブダビGP 予選
2015年11月29日

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「アブダビの2日目は、昨日のフリー走行のデータを解析し、マシン全体としてまとめる作業を行いました。FP3ではマシンの感触も良くなり、パワーユニットとしてはデプロイメントの微調整を行いました」
ロン・デニス、エリック・ブーリエのドライバー管理に激怒?
2015年11月28日

F1ブラジルGPの週末、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンは表彰台に上って観客に手を振るという自虐的なパフォーマンスを披露。
さらに、立て続けにエンジントラブルでクルマを止めざるを得なかったフェルナンド・アロンソは、コース脇の簡易チェアーに腰掛けて目を閉じ、まるで日光浴をしているような姿を見せていた。
マクラーレン・ホンダ:F1アブダビGP 初日のコメント
2015年11月28日

フェルナンド・アロンソ (9番手)
「午後のパフォーマンスの背後には、多くの理由があると思う。まず、僕たちはマシンを少し改善することができたと思う。我がチームはマシンのパフォーマンス向上のために懸命にプッシュしてきた。2つ目の理由として、僕たちがスーパーソフトタイヤを履いて走行したのが午後のセッションの中で最も良いタイミングだった可能性がある」
ホンダ 「パワーユニットのデータマッピングを確認できた」
2015年11月28日

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今シーズン最後のラウンドとなるアブダビGPの初日は順調にスタートしました。FP1、FP2共にランプラン通り、パワーユニットのデータの確認を進めました」