平川亮 F1バーレーンGP「マシンに慣れるだけの時間はなかった」

2025年4月12日
平川亮 F1バーレーンGP「マシンに慣れるだけの時間はなかった」
平川亮は、F1バーレーンGPのフリー走行1回目にハースF1チームから出走。タイムは17番手だった。

先週末の鈴鹿サーキットではアルピーヌF1チームのFP1を担当し、ピエール・ガスリーを上回るタイムを出していた平川亮。だが、日本GP直後にハースF1チームへの移籍が発表され、2週連続でFP1に出走することになった。

平川亮 ハースF1チーム移籍で“アルピーヌのリザーブドライバー過多”を示唆

2025年4月11日
平川亮 ハースF1チーム移籍で“アルピーヌのリザーブドライバー過多”を示唆
平川亮は、ハースF1チームにリザーブドライバーとして移籍。ルーキーテストプログラムの一環として、日本グランプリでアルピーヌからジャック・ドゥーハンに代わって出走したにも関わらず、チーム移籍を発表した。平川亮はこの唐突とも思える決断を下した理由について語った。

平川亮はアルピーヌからの移籍の理由のひとつとして、チームが契約しているリザーブドライバーの数が関係しているのではないかとメディアから質問された。

ハースF1チーム トランプ関税が親会社に打撃も「F1運営に影響はない」

2025年4月10日
ハースF1チーム トランプ関税が親会社に打撃も「F1運営に影響はない」
ハースF1チームは、ドナルド・トランプ大統領が最近導入した広範囲にわたる貿易関税について、オートメーション部門がF1の運営に影響はないとの声明を発表した。

ハースF1チームは、ノースカロライナ州カナポリスの公式本拠地のほか、英国とイタリアにも拠点を置いている。トランプ政権の新たな関税の影響で米国の株式市場は大幅に下落しているが、PlanetF1.comは、F1チームは今のところ影響を受けていないと伝えている。

ハースF1チーム代表 小松礼雄 「日本で確実にF1人気が戻ってきている」

2025年4月9日
ハースF1チーム代表 小松礼雄 「日本で確実にF1人気が戻ってきている」
ハースF1チームの代表である小松礼雄は、日本ではここ数年「人気低迷」が続いていたものの、F1への関心が再び高まりつつあると主張している。

先週末、鈴鹿サーキットでは完売となったチケットを手にした観客の前でF1レースが開催され、3日間の総入場者数は26万6000人と、昨年から4万4000人増加した。これは、フェルナンド・アロンソがルノーで5番グリッドからレースを制した2006年以来、日本グランプリにおける最高記録となった。

オリバー・ベアマン F1日本GP「角田裕毅だけが唯一の不安要素だった」

2025年4月8日
オリバー・ベアマン F1日本GP「角田裕毅だけが唯一の不安要素だった」
オリバー・ベアマンは、F1日本GPでのトップ10の結果は純粋なペースではなかったと感じているが、それでもポイント圏内でフィニッシュするに値する走りだったと示唆した。

F1ルーキーのベアマンは予選でQ3に進出し、日曜日のレースでもポジションをキープし、10位で最後の選手権ポイントを獲得した。これは、ハースF1チームにとって、これまで苦戦を強いられてきた高ダウンフォースの鈴鹿サーキットで重要な結果となった。

平川亮 ハースF1チームのリザーブドライバー就任でアルピーヌを退団

2025年4月7日
平川亮 ハースF1チームのリザーブドライバー就任でアルピーヌを退団
平川亮は、鈴鹿サーキットでのF1日本GPのプラクティスでアルピーヌに印象を与えた直後に、同チームを離脱し、ハースF1チームのリザーブドライバーとなった。

トヨタの関連ドライバーとしてキャリアを積み、同社で世界耐久選手権(WEC)で2度、ル・マン24時間レースで優勝した31歳の日本人ドライバー、平川亮は、トヨタとの新たな関係を築くハースF1チームにとってうってつけのドライバーであり、昨年はアブダビでのシーズン後テストで同チームをドライブし、好印象を与えていた。

ハースF1チーム 平川亮を2025年のリザーブドライバーに起用

2025年4月7日
ハースF1チーム 平川亮を2025年のリザーブドライバーに起用
ハースF1チームは、平川亮を2025年のF1シーズンにおけるオフィシャルリザーブドライバーに起用することを発表した。

現在、TOYOTA GAZOO Racingの一員としてFIA世界耐久選手権で活躍する日本人ドライバーの平川亮は、昨年12月にアブダビで行われたシーズン後のテストでチームのVF-24をドライブし、好成績を収めた。

エステバン・オコン 2025年F1日本GPで“桜”ヘルメット

2025年4月4日
エステバン・オコン 2025年F1日本GPで“桜”ヘルメット
エステバン・オコン(ハースF1チーム)は、2025年F1 日本GPに“桜”をテーマにしたスペシャルヘルメットを用意した。

今季からハースF1チームに移籍したエステバン・オコン。日本人の小松礼雄がチーム代表を務め、チームはトヨタとパートナーを組んでいる。ハースは鈴鹿サーキットに桜カラーのスペシャルカラーを施したVF-25を持ち込んでおり、オコンのヘルメットを「我々のカラーリングに命を吹き込む準備ができている」と紹介している。

ハースF1チーム 日本GPに前倒しでフロアアップグレードを導入

2025年4月3日
ハースF1チーム 日本GPに前倒しでフロアアップグレードを導入
ハースF1チームは、メルボルンでの開幕戦で浮き彫りになった高速コーナーでの空力振動の問題を解決すべく、日本グランプリでF1マシンVF-25のフロアに小規模なアップグレードを導入した。

開幕戦では苦戦を強いられ、チーム代表の小松礼雄は、高速コーナーのターン9-10セクションでのバウンシングとの戦いにおいて、ハースは他のチームより0.6秒速く走る必要があると見積もった。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム