アレクサンダー・アルボン 「ドイツが簡単なレースになるとは考えてない」
2019年7月25日

F1イギリスGPで自身2度目のQ3進出を果たしたアレクサンダー・アルボンは、ポイント圏内を走行していたものの、不運にもパワーユニットの高圧電力系に問題が発生してピットストップを行うことができず、最終ラップで抜かれて入賞を逃している。
ダニール・クビアト 「上昇気流に乗ったかを判断するのはまだ少し早い」
2019年7月25日

前戦イギリスGPで17番グリッドからスタートしたダニール・クビアトは、着実に順位を上げ、力強いレース運びを披露。序盤でミディアムタイヤに交換した後、セーフティカー導入のタイミングでハードに履き替え、そこからポイント圏内までポジションアップ。9位でチェッカーフラッグを受けた。
メルセデス、F1ドイツGPは“ホワイト・アロー”で参戦?
2019年7月24日

メルセデスAMG F1チームは、今週末のF1ドイツGPでモータースポーツ125周年、そして、メルセデスにとって200戦目のグランプリスタートを記念した特別なカラーリングを施したW10で参戦する。
2019年 F1ドイツGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2019年7月23日

一昨年はレース契約をまとめることができずにカレンダーから外れたF1ドイツGPだが、昨年からホッケンハイムで復活。かつては世界の最速サーキットのひとつであったホッケンハイムだが、現在では何本かの長いストレートと低速でテクニカルなスタジアムセクションの組み合わせが特徴となっており、ドライバーとパワーユニットを限界まで追い詰める。
メルセデス、F1ドイツGPでモータースポーツ125周年の特別カラーリング
2019年7月23日

1894年7月22日、世界初のモータースポーツイベントであるパリ-ルーアン・トライアルが開催された。また、今週末のドイツGPはメルセデスにとって200戦目のグランプリスタートとなる。
マックス・フェルスタッペン 「僕たちは毎週末マシンを改善させている」
2019年7月21日

前戦F1イギリスGPではセバスチャン・ベッテルに追突されたこともあって表彰台を獲得できなかったマックス・フェルスタッペンだが、週末を通して力強いパフォーマンスを見せていた。
ピエール・ガスリー 「シルバーストンの勢いをF1ドイツGPでも続けたい」
2019年7月20日

開幕から不振が続いていたピエール・ガスリーだが、前戦イギリスGPでは、マックス・フェルスタッペンに匹敵するペースを発揮し、F1での自己ベストリザルトに並ぶ4位でフィニッシュした。
2019年 F1ドイツGP | 各ドライバーのタイヤ選択
2019年7月17日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
ミック・シューマッハ、F1ドイツGPで父のフェラーリF2004でデモ走行
2019年7月2日

フェラーリのドライバーアカデミーに所属するミック・シューマッハは、土曜日の予選前と日曜日の決勝前に母国の観客の前でミハエル・シューマッハが2004年にタイトルを獲得したマシンであるF2004を走らせる。