レオナルド・ディカプリオ、フォーミュラE持続可能性委員会の委員長に就任

2015年12月1日
レオナルド・ディカプリオ
俳優であり環境保護活動家であるレオナルド・ディカプリオが新しく組織されたフォーミュラE持続可能性委員会の委員長に就任した。

フォーミュラE持続可能性委員会は、フォーミュラEを通し、特に都市部における電気自動車の利用を推進していく事を目標としている。

レオナルド・ディカプリオは、フォーミュラEの活動への支援と自身の環境問題への考えを語った。

トゥルーリ・フォーミュラE、チーム存続の危機

2015年11月11日
トゥルーリ フォーミュラE
トゥルーリ・フォーミュラEのチーム存続が協議されている。

2015/2016シーズンのフォーミュラE開幕2戦を欠場したトゥルーリ・フォーミュラEチーム。開幕戦では北京の税関で足止めを喰らい、マレーシアではMotomatica JT-01sは必須の安全チェックを通過することができなかった。

フォーミュラE 第2戦 結果:ルーカス・ディ・グラッシが優勝

2015年11月7日
フォーミュラE 第2戦 結果:ルーカス・ディ・グラッシが優勝
フォーミュラE 第2戦 マレーシア・プトラジャヤ大会の決勝レースが7日(土)に行われた。

優勝は、6番グリッドからスタートしたルーカス・ディ・グラッシ(ABTシェフラー・アウディ・スポート)。2位にはサム・バード(DSヴァージン)、3位にはロビン・フラインス(アンドレッティ)が続いた。

ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ブエミは、1台目のマシンにトラブルが発生して大きく後退して12位でフィニッシュした。

フォーミュラE 第2戦 予選:セバスチャン・ブエミがポールポジション

2015年11月7日
フォーミュラE
フォーミュラE 第2戦 マレーシア・プトラジャヤ大会の予選が7日(土)に行われた。

スーパーポールセッションには、セバスチャン・ブエミ(ルノー e.dams)、ニコラ・プロスト(ルノー e.dams)、ステファン・サラザン(ベンチュリー)、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(チーム・アグリ)、ロイック・デュバル(ドラゴン・レーシング)が進出した。

トゥルーリ・フォーミュラE、車検不通過で第2戦も欠場

2015年11月7日
トゥルーリ フォーミュラE
トゥルーリ・フォーミュラEが、開幕戦に続いて第2戦も欠場することになった。

トゥルーリ・フォーミュラEチームは、オフシーズンのテストで数周しか走ることができておらず、開幕戦・北京大会ではパーツが税関で足止めを喰らって欠場を強いられていた。

また、直前になってサルバドル・デュランが契約違反により、急遽ヤルノ・トゥルーリがドライバーとして復帰することが発表されるなど、混乱が続いていたが、第2戦にはは出走できる見込みだと伝えられていた。

ヤルノ・トゥルーリ、契約違反のサルバドル・デュランに代わり急遽参戦

2015年11月6日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、今週末のフォーミュラE 第2戦マレーシア・プトラジャヤ大会で急遽トゥルーリのマシンを走らせることになった。

ヤルノ・トゥルーリは、今シーズンでレースドライバーから退き、トゥルーリ・フォーミュラEチームはヴィタントニオ・リウッツィとサルバドル・デュランをドライバーに起用した。

テレビ朝日:フォーミュラE 2015/2016 第2戦 テレビ放送スケジュール

2015年11月5日
フォーミュラE テレビ放送
フォーミュラE 2015/2016シーズン 第2戦 マレーシア・プトラジャヤ大会が11月7日(土)に開催される。

マレーシアの総理府の南側に特設される全長2.5Kmのコースは、英国の建築家サイモン・ギボンがコース設計。主要道路を使用し、街の主な建築物を通過する。路面はかなりバンピーで、ドライバーにとってチャレンジングなコースとなっている。

フォーミュラE、MUMMと公式シャンパン契約

2015年10月29日
フォーミュラE、MUMMと公式シャンパン契約
フォーミュラEは、MUMMと公式シャンパン契約を結んだことを発表した

フランスの勲章レジオン・ドヌールを模した“赤いリボン”で有名なフランスのシャンパーニュメゾン「G.H.MUMM(G.H.マム)」は、F1でも2000年からMOETに代わって公式シャンパンとして表彰台で使われている。

フォーミュラE 開幕戦 結果:セバスチャン・ブエミが圧勝

2015年10月24日
フォーミュラE 結果
フォーミュラE 開幕戦 中国・上海大会の決勝レースが24日(土)に行われた。

優勝は、ルノー e.damsのセバスチャン・ブエミ。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ブエミは他を寄せ付けない走りでトップチェッカーを受け、開幕戦を制した。

セバスチャン・ブエミは、優勝、ポールポジション、ファステストラップで30ポイントを獲得した。
«Prev || ... 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 · 77 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム