フォード、アンドレッティのワークスエンジンパートナーとしてF1復帰?
2022年10月19日

先週、マリオ・アンドレッティは、アンドレッティ・グローバルが2024年にF1に参加するためのF1マシン開発計画を順調に進めており、FIA(国際自動車連盟)からのゴーサインを待っているだけだと語っている。
ポルシェはF1を断念 2027年からヒョンデやフォードがF1参戦の噂
2022年9月29日

長い間、レッドブルとポルシェがパートナーシップを結ぶかのように思われていた。レッドブルのエンジンサプライヤーだったホンダが昨年末で撤退したため、チームは新しいパートナーを探していた。
フォード、フォーミュラE参戦を検討
2019年1月10日

フォード・パフォーマンスのグローバルマネージャーを務めるマーク・ラッシュブルックは、“電動モータースポーツ”を評価しており、フォーミュラEへの参戦を検討中であることを Autosport の取材で認めた。
フォード 「コスト次第ではF1復帰も除外はしない」
2018年1月21日

マーク・ラッシュブルックは、小排気量のハイブリッドエンジンを使用しているF1は、電気自動車のフォーミュラEのような他のカテゴリーよりも魅力的だと Autocar に語った。
【WRC】 Mスポーツ・フォード、2018年仕様フィエスタWRCを公開
2018年1月11日

今年からフォードがマニュファクチャラーとして復帰し、Mスポーツは『M-Sport Ford World Rally Team』として参戦。フォードからの技術サポートが強化され、フィエスタ WRカーの開発を継続できることになった。
【WRC】 フォード、世界ラリー選手権に復帰!
2017年12月23日

フォードは2012年にWRCから撤退。それ以降は5シーズンにわたって、プライベーターのMスポーツに車両と技術提供を行ってきた。
フォード、インディカー復帰の噂を否定
2017年1月28日

フォードのパフォーマンスディレクターを務めるデイブ・ペリカックは、インディカー復帰の噂が広まっていることには気づいているが、それは根拠のないものだと主張した。
「そうだね。また噂が飛び交っている。クレイジーだ」とデイブ・ペリカックは Autosport にコメント。
フォード、日本からの完全撤退を発表
2016年1月27日

1925年に横浜に進出してから90年。フォードが日本の市場から撤退することになった。昨年、フォードは販売台数がおよそ5000台にとどまるなど深刻な不振が続いていた。
1979年には経営が悪化したマツダに出資して提携関係を続けてきたが、去年、保有するマツダ株をすべて売却していた。
フォード、2016年のル・マン24時間レース復帰を正式発表
2015年6月13日

フォードは2016年、世界耐久選手権(WEC)とユナイテッド・スポーツカー選手権(USC)の両方にフル参戦する。
新しいGTプログラムは、USCプロトタイプでフォード製エンジンを使用していたチップ・ガナッシ・レーシングが運営する。