F1 シンガポールGPのスケジュールを変更へ
2008年6月6日
![F1シンガポールGP ナイトレース(画像)](https://f1-gate.com/media/2000/20080606-singapore.jpg)
初のナイトレース開催にも関わらず、当初のスケジュールでは、金曜フリー走行1回目が16時、2回目が20時から、土曜フリー走行は17時からに設定されており、ドライバーが夜間での走行を行えるのは実質、金曜フリー走行2回目の90分のみで、走行時間の少なさが懸念されていた。
F1、新しいセーフティカー・システムをテスト
2008年6月6日
![F1 セーフティカー・ルールの変更をテスト](https://f1-gate.com/media/2000/20080606-safetycar.jpg)
F1チームは、6月21日のフランスGPの金曜日にセーフティカー導入時のピットレーン閉鎖に対する論争を解決すべく、新しいシステムを試すことになる。
F1ではセーフティカー導入のルールの改変が提案されている。現在のルールでは、セーフティカー導入後、隊列が揃うまでの間の給油は禁止され、その間に給油を行ったドライバーは、10秒間のストップ&ゴー・ペナルティが科せられる。
F1 ブリッジ・ウィングの固定を義務化
2008年6月4日
![ブリッジ・ウィングの固定を義務化](https://f1-gate.com/media/2000/20080604-bridge-wing.jpg)
現在、マクラーレン、トヨタ、ルノー、ウィリアムズ、レッドブル、トロ・ロッソの6チームが、ノーズをまたぐようなブリッジ・ウィングを装着している。その中でルノーは、既に中央に支柱を取りつけている。他のチームはカナダGPからこの決定に従うことになるだろう。
マックス・モズレー、FIA会長職の続投決定
2008年6月3日
![マックス・モズレー(画像)](https://f1-gate.com/media/2000/20080603-mosley.jpg)
マックス・モズレーは、公式声明の中で、来年行われるFIA会長選挙に再び立候補する意思はないと明言。今後は、モータースポーツを長期的にさせると共に、自らの法廷闘争に力を入れていくと述べた。
FIAの発表によると、169票中103票がマックス・モズレー信任に投じられた。55票が反対、残る11票は棄権、もしくは無効だった。
FIA、予選の変更を発表
2008年5月9日
![FIA、予選の変更を発表](https://f1-gate.com/media/2000/20080509-turkey.jpg)
これまでは22台のマシンが参加し、各セッションで6台のマシンが脱落していた。しかし、スーパーアグリの撤退により、出走マシンは20台となった。
そこで、レース・スチュワードが協議した結果、予選の最初の2セッションでは5台のマシンを除外することが決まった。
モズレーのスキャンダル、ポルシェのF1参入を遠ざける
2008年4月21日
![スキャンダルにより自動車業界全体からバッシングを受けるマックス・モズレー(画像)](https://f1-gate.com/media/2000/20080421-mosley.jpg)
ポルシェのヴォルフガング・ポルシェ会長は、「マックス・モズレーが女性と問題になった今、(F1への)参入にあまり魅力を感じない」との意見を述べた。
また、ポルシェはフォルクスワーゲンの株式の過半数以上を獲得する動きをみせているが、F1参入が噂されてきたフォルクスワーゲンもまた、F1参入へは否定的だ。
F1 スーパーライセンスの価格
2008年1月22日
![F1 スーパーライセンスの価格](https://f1-gate.com/media/2000/20190611-noimage.png)
2007年シーズンまでは、スーパーライセンスを取得するために、まず基本料として1,690ユーロ(約26万円)、さらに直近のレースでポイントを獲得したドライバーは、基本料に加えて、“獲得ポイント数×447ユーロ(約7万円)”を支払う必要があった。
2008年 F1エントリーリスト発表
2008年1月5日
![2008年 F1エントリーリスト発表](https://f1-gate.com/media/2000/20190611-noimage.png)
未だ正式な発表をしていないスーパーアグリであるが、エントリーリストには、佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンの名が載っている。唯一、ドライバーが未決定なのは、フォース・インディアの1シートとなっている。