F1:ドライバーの固定ナンバーの手続きを開始

2013年12月13日
F1 固定ナンバー
FIAは、F1ドライバーに来年から着ける固定ナンバーを選択するように連絡した。

AUTOSPORT によると、FIAは、F1ドライバーにクリスマス前までに着けたいナンバーを第3希望まで提出するよう求めたという。

固定ナンバーは、ワールドチャンピオンのためのナンバー1を除き、2〜99番までの間で指定され、ドライバーは残りのF1キャリアでそのナンバーを使用することになる。

F1:2014年のエンジンペナルティの詳細が決定

2013年12月13日
F1 2014年 ポイントペナルティ
2014年にF1に導入される新しい1.6リッター V6エンジンに適用されるペナルティが決定した。

ドライバーが、1シーズンを通して使用できるパワーユニットは5基までとなり、完全にパワーユニットを交換する場合、ドライバーはピットレーンからレースをスタートしなければならない。

また、パワーユニットは、内燃機関、MGU-K、MGU-H、エネルギーストア、ターボチャージャー、コントロールユニットと、6つの別々のモジュールに分けられる。

F1:2014年からペナルティポイントシステムを導入

2013年12月12日
F1 ペナルティポイント
2014年のF1スポーティングレギュレーションに、F1スーパーライセンス・ペナルティポイントシステムが正式に盛り込まれた。

新しいリリースされたスポーティングレギュレーションの第4.2上には、12カ月の期間中に12点のペナルティポイントが累積したドライバーは、1レースの出場停止となることが記された。

F1:2015年にむけて新規参戦チームの募集を開始

2013年12月12日
F1
FIA、2015年にむけて新F1チームの募集を開始。F1参戦を希望するチームは、2014年1月3日まで参戦を表明する必要がある。

2010年、ロータス・レーシング、ヴァージン、ヒスパニアの3チームF1に新規参戦。だが、ロータスはケータハム、ヴァージンはマルシャとなり、ヒスパニアはHRTに名称を変えた後、2012年末にF1から姿を消した

F1:最低2回のピットストップの義務化を却下

2013年12月10日
F1 ピットストップ
F1チームは、2014年に最低2回のピットストップを義務化するとの提案を却下した。

FIAのジャン・トッド会長とバーニー・エクレストンがアブダビGPでこの案について話し合いを行っており、イギリスGPで起こったタイヤトラブルを避けたいピレリもこれに同調していた。

提案は、レース中に2回のピットストップを義務付けに加え、各タイヤのレース距離を制限。プライムタイヤでレース距離の50%以上、オプションタイヤで30%以上は使用できなくするというアイデアだった。

F1:2014年の重量制限の緩和は見送り

2013年12月10日
F1 重量制限
F1チームは、2014年に最低重量を引き上げようとする動きを阻止した。

2014年は、新しいV6ターボエンジンやERSによってマシン重量がかなり増加するため、レッドブルへ移籍するダニエル・リカルドなど、身長の高いドライハーは減量に励んでいる。

だが、9日にパリで開催されたF1戦略グループとF1委員会の会議で重量制限を引き上げる案が話し合われたが却下されたと BBC が報じた。

F1:2014年から最終戦でポイント2倍

2013年12月10日
F1
F1が、2014年からタイトル争いをより長く継続させることを狙い、最終戦で2倍のポイントを与えられることになる。

この動きは、月曜日にパリで開催されたF1戦略グループとF1委員会によって同意された。

FIA世界モータースポーツ評議会は、このような場合の規約変更のための権限をF1戦略グループとF1委員会に与えており、このシステムは自動的に規約の一部となる。

F1:2014年からF1ドライバーの固定ナンバーを導入

2013年12月10日
F1 固定ナンバー
FIAは、2014年のF1世界選手権からドライバーの固定ナンバーを実施することを発表した。

固定ナンバー制の導入は、9日(月)のF1戦略グループ会議で議題に挙げられ、グループとF1委員会で承認された。

FIAは先週開催された世界モータースポーツ評議会で、F1戦略グループとF1委員会に規約変更の変幻を与えており、固定ナンバーは2014年前に導入されることになる。

F1:2015年から予算キャップを導入

2013年12月10日
F1 予算キャップ
F1は、2015年から予算キャップが導入される。

予算キャップは、F1戦略グループとF1委員会の会議で同意され、予算キャップの規約を確定させるためにワーキンググループが設立される。

ワーキンググループには、F1チームのメンバーだけでなく、FIAの代表と商業権保有者も含まれ、2014年6月末までに規約を確定させるというタスクが科せられる。
«Prev || ... 128 · 129 · 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 · 136 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム