F1、ピットウォールのフェンスをよじ登る祝福行為はペナルティ対象に
F1チームは、チェッカーフラッグの祝福中にピットウォールのフェンスをよじ登った場合、ペナルティの対象となるとAutosportは報じた。

グランプリの終了時にF1チームスタッフがピットウォールのフェンスに駆け付け、勝利したマシンに手を振って祝福するという長年の伝統を阻止する動きが、今週末にアルバート・パークで開催されるF1オーストラリアGPからクローズアップされることになった。

ジェッダでは、レッドブルとアストンマーティンのチームスタッフが、サウジアラビアのストリートコースに設置された格子状のフェンスの上に登り、セルジオ・ペレス、マックス・フェルスタッペン、フェルナンド・アロンソが表彰台に上ったことを祝福する光景が見られた。

また、バーレーンでの開幕戦では、チームスタッフがピットウォールのデブリフェンスの上に登り、コース上に身を乗り出している姿も目撃されており、現代のF1では決して珍しくない光景となっている。

新たな取り締まりは、メルボルンでF1レースディレクターのニールス・ウィッティヒが週末前のイベント安全ノートを公開したことから始まった。そのなかで「ピットウォールデブリフェンスに登ることはいかなる時も禁止されている」という一節があり、FIAの国際スポーツ規約の付録H、第2.3.2条が参照された。

ピットウォールのフェンスに登るというこの特別な状況をカバーするルールの一部には、「チーム関係者がピットレーンに入れるのは、クルマの作業をする直前だけで、作業が完了したらすぐに撤退しなければならない」と記載されている。

「ピットウォールのデブリフェンスに登ることは、いかなる場合においても禁止されている。この禁止事項に違反したチームの行動は、スチュワードに報告される」

つまり、F1チームが直面している状況は、新しいルールの導入ではなく、付録Hの第2.3.2条をより厳格に解釈したものであると考えることができる。

もし、チームメンバーがレギュレーションに違反していることが判明した場合、当該チームはスチュワードに報告され、処罰が必要かどうか検討するよう求められることになる。

そのような結果として生じるペナルティが、チームが祝っているドライバーのレース結果に影響を与える可能性は非常に低いと考えられていますが、それでも罰金などの罰は、F1の現在のコストキャップ時代のチームにとって新たなチャレンジとなる。

この新しい展開に関連して注目すべき点は、メルボルンのレースでは、ジェッダで発見されたような危険な状況にチーム関係者が陥ることは実際にはあり得ないということだ。

FIAグレード1認定サーキットのほとんどのピットストレートを囲むデブリフェンスは、垂直に立ち上がり、コース上に角度をつけて、落下した部品や緩んだ部品がピットレーンに飛び込むのを防ぐ。グランドスタンドのファンを守るために反対側にも同じようなものがある。

しかし、メルボルンのピットストレートは、格子状の金属フェンスの代わりに、ピットレーンでの動きをよりよく見ることができるよう、厚いガラスパネルで覆われている。これは、一般的な金属製のデブリフェンスにある「足場」が存在しないため、誰も登ることができない。

付録Hの第2.3.2条が異なる方法で取り締まられるようになったとはいえ、極端な長さにならず、安全性が保たれている限り、レース終了時にチームメンバーがピットウォールの保護システム(ドライバーにピットボードを見せるために必要)の大きな隙間から身を乗り出すことは認められると理解されている。

FIAは、デブリフェンスに登ることが禁止されていることをチームに思い出させるために行動したと理解されている(付録Hの第2.3.2条がこれまでそれほど露骨に罰則を脅かすために使われていなかったことから事実上、長年にわたって許可されていた)。

また、ピットウォールデブリフェンスの高いところに登った人が、コース上に物を落としてしまい、通り過ぎるドライバーを危険にさらす可能性があるため、運営組織はその危険性を排除するために行動した。

F1 ペナルティ

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / FIA(国際自動車連盟) / F1オーストラリアGP