FIA、F1のピットレーン制限速度の減速を却下

昨年、ベルギーのゾルダーで開催されたスポーツカーのレースで、ブレーキの故障したマシンがピットに入った際に作業していたメカニックが死亡するという事故があった。
そのためF1チームは、ピットレーンの制限速度を時速60kmまで引き下げることを望んでいた。
だが、BBC Sport は「FIAは、事故が速度超過よりもむしろ機会の故障が原因だと感じており、変更はなされない」と報道。
FIAのレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは「現在の取り決めが安全ではないとの証拠はなく、変更の必要はないと感じているとチーム側に伝えた」という。
現在の制限速度が導入されたときから、F1では速度超過が原因によるピットレーンでの事故は起こっておらず、予選とレースの間でピットの安全性を強化するための施策はすでに取られている」
カテゴリー: F1 / FIA(国際自動車連盟)