フェラーリF1代表 シャルル・ルクレールの不調は「まったく心配してない」
2024年4月9日

鈴鹿のレースに先立ち、F1ジャーナリストのマリジン・アッベンハイスはルクレールに、現在失職中のチームメイト、カルロス・サインツが今年のフェラーリで今のところ輝きを放っていることを心配しているかと尋ねた。
カルロス・サインツJr. 2025年にメルセデスF1移籍で合意?
2024年4月9日

2024年F1シーズンはまだ4戦が終了しただけだが、シーズン前にルイス・ハイルトンが今シーズン限りでメルセデスを退団し、2025年にフェラーリと契約したことで、“シリーシーズン”は例年よりも早くに火がついている。そして、最も注目を集めているのが、来季のシートが決まっていないカルロス・サインツJr.だ。
シャルル・ルクレール F1日本GP決勝「予選ペースが問題」
2024年4月8日

ルクレールは、ミディアムのオープニングスティントを延長する果敢な作戦に出たが、最終的にサインツが表彰台の最後のスポットを獲得するために押し寄せるのをただ見守ることしかできなかった。ルクレールは、今日はこれ以上のことができなかったと主張する。
カルロス・サインツJr. F1日本GP決勝「表彰台は不可能だと思っていた」
2024年4月8日

4番グリッドからスタートしたサインツは、両スタートでランド・ノリスをパスすることができなかった。11周目にマクラーレンがアンダーカットを狙ってストップしたことでパスしたものの、15周目に最初のピットストップを行ったところで再び遅れをとった。
ルクレール F1日本GP予選「フィーリングは悪くなかったのに1秒遅れ…」
2024年4月6日

フェラーリのルクレールはしソフトタイヤをあっという間に使い切ってしまい、Q3には1セットしか残っていなかった。何人かのドライバーはQ3終盤にタイムを更新するのに苦労したが、ルクレールは自分の問題はフェラーリ特有のものだと考えている。
ルクレール F1日本GPヘルメットでジュール・ビアンキをトリビュート
2024年4月5日

ビアンキは、10月に開催された2014年のレース中に濡れた鈴鹿サーキットのコースでアクアプレーニング事故を起こし、重傷を負い、その7カ月後に帰らぬ人となった。
シャルル・ルクレール F1日本GP展望「鈴鹿でレッドブルは競争力がある」
2024年4月4日

シャルル・ルクレールは鈴鹿のパドックにあるスクーデリア・フェラーリのホスピタリティでメディアに応対し、今週末の日本GPを前に開幕から3戦を振り返って次のように語った。「たとえ気を緩めてはならないし、努力を続けなければならないとしても、チャンピオンシップのスタートには満足できると思う」
カルロス・サインツJr. F1日本GP展望「鈴鹿に嫌いなコーナーは1つもない」
2024年4月4日

サインツはオーストラリアでの勝利の興奮冷めやらぬまま日本に到着し、イベント前のFIA記者会見でジャーナリストたちと顔を合わせた。「メルボルンでの勝利の後、数日間はリラックスして過ごした。盲腸の手術で負った傷が大きな問題を起こさなくなった今、フィジカル・レーニングの面で仕事に復帰できたことが一番良かった」とサインツは語った。
フェラーリF1代表 日本GPでレッドブルを倒すには「完璧な仕事が必要」
2024年4月4日

レッドブルは過去2シーズン、日本GPで圧倒的な強さを見せており、マックス・フェルスタッペンにはミハエル・シューマッハの鈴鹿3連覇に並ぶチャンスがある。