ルイス・ハミルトン、フェラーリ移籍説が浮上

2015年4月19日
ルイス・ハミルトン フェラーリ
現在、メルセデスとの新しい契約が難航しているルイス・ハミルトンがフェラーリに移籍する可能性が取り沙汰されている。

バーレーンでは、ルイス・ハミルトンが、セバスチャン・ベッテルのチームメイトになることについてフェラーリとコンタクトを取ったと報じられた。

バーニー・エクレストンは「フェラーリのルイスを見るのは素晴らしいことだろう」と述べている。

フェラーリ:ベッテルがメルセデス勢を分断 / F1バーレーンGP 予選

2015年4月19日
フェラーリ
フェラーリは、F1バーレーンGPの予選で、セバスチャン・ベッテルが2番手、キミ・ライコネンが4番手だった。

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「メルセデスを分断できたし、結果的には大成功だ。僕たちはまた彼らに近づけたみたいだけど、今週末はみんながそういう感じだ。なので、明日は僕たちがもう一歩近づきたい」

フェラーリ:F1バーレーンGP 初日のコメント

2015年4月18日
フェラーリ
フェラーリは、F1バーレーンGP初日のフリー走行で、キミ・ライコネンが3番手タイム、セバスチャン・ベッテルが4番手タイムだった。

キミ・ライコネン (3番手)
「セッションのラップタイムをまだ見ていないけど、2回目のセッションでは思ったほど良くなかった気がする。セットアップがちょっとトリッキーで、ハンドリングに問題があったし、いくつかの場所で苦労した」

キミ・ライコネン、2016年もフェラーリに残留か

2015年4月16日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、2016年もフェラーリに残留するための話がまとまりつつあるという。

2014年にロータスからフェラーリに復帰した際に、キミ・ライコネンは2年契約でサインした。

昨年こそ苦戦したフェラーリだが、今年のマシンはキミ・ライコネンの好みに合っており、友人で新たなチームメイトとなったセバスチャン・ベッテルとともに手応えを感じている。

フェラーリ:セバスチャン・ベッテルが3位表彰台 / F1中国GP

2015年4月12日
フェラーリ F1中国GP
フェラーリは、F1中国GPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが3位、キミ・ライコネンが4位だった。

セバスチャン・ベッテル (3位)
「全体的にとても満足している。まだたった3戦だけど、ここまでの僕たちのステップは本当にすごい。3位と4位に入り、チームのためにとても嬉しく思っている。できればもう少しメルセデスにプレッシャーをかけたかったけどね」

フェラーリ:打倒メルセデスに現実的 / F1中国GP 予選

2015年4月11日
フェラーリ
フェラーリは、F1中国GP 予選で、セバスチャン・ベッテルが3番手、キミ・ライコネンが6番手だった。

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「全体的に見れば良いセッションだった。Q3はきちんとした走行が1回しかなかったけど、それをうまく決めて3番手になれた。2台で並べなかったのが残念だ。僕の知っている限り、キミはウォームアップの周でトラフィックに巻き込まれてしまったようだ。このような気温だとフライングラップを決めるためにアウトラップが重要になる」

フェラーリ:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
フェラーリ F1中国GP
フェラーリは、F1中国GP初日のフリー走行で、キミ・ライコネンが2番手タイム、セバスチャン・ベッテルが4番手タイムだった。

キミ・ライコネン (2番手)
「全体的には良い作業ができた一日だった。午後はブレーキに問題があったけど、メカニックがとても良い仕事をしてなんとか修復してくれたので、またトラックに戻ってプログラムを続けることができた」

ジェームズ・アリソン 「フェラーリのデザイン文化を変えること尽力した」

2015年4月9日
フェラーリ
フェラーリのテクニカルディレクターを務めるジェームズ・アリソンは、自身がこれまでチームにもたらした主な影響は、デザインチームの短期的な思考文化を終えて、プレッシャーを軽減したことだと述べた。

ジェームズ・アリソンは、2013年中盤にロータスからフェラーリへと移籍。2014年、フェラーリは最悪のシーズンを過ごしたが、前戦F1マレーシアGPでは、チャンピオンチームのメルセデスを打ち破って優勝を成し遂げた。

フェラーリ、ロングノーズ採用の理由を説明

2015年4月6日
フェラーリ
フェラーリのテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンが、2015年F1マシン『SF15-T』にロングノーズ設計を採用した理由について説明。また、今後のアップデートの一環としてショートバージョンの作業を進めていることを明かした。

ノーズ設計について、フェラーリがライバルチームと異なる哲学を採用しているのは新車発表の時から明白だった。メルセデス、レッドブル、ウィリアムズのショートノーズとは異なり、フェラーリはノーズチップがフロントウィング先端から突き出している。
«Prev || ... 464 · 465 · 466 · 467 · 468 · 469 · 470 · 471 · 472 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム