ルノー R29

2009年1月20日
R29
Renault R29
INGルノーF1チームの2009年F1参戦マシン「R29」。R29は、新たなスポンサーとなったトタルの赤を取り入れた派手なカラーリングとともにアグレッシブなボディデザインを採用。最大限の開口部をもつウイングマウントを装着し、太く平べったいノーズ形状を採用。サイドポッド下部には、かなり深いアンダーカット処理が施され、後方は、気流の出口を作り出すために絞り込まれた下部に覆いかぶさるような形状となっている。

ウィリアムズ FW31

2009年1月20日
ウィリアムズ FW31
WILLIAMS FW31 TOYOTA
ウィリアムズの2009年マシン「FW31」。ウィリアムズらしく、FW31は一見シンプルなデザインも細部は非常に作り込まれている。ペリカンのくちばしのようなフロントノーズ、ショルダー位置を高めに設定したサイドポッドが特徴的。また、新たにコックピット両脇に垂直のフィンが追加された。

マクラーレン MP4-24

2009年1月16日
MP4-24
McLAREN MP4-24 MERCEDES
マクラーレンの2009年F1参戦マシンMP4-24。MP4-24は、2009年のレギュレーションにあわせつつ、独自のボディワークを採用してきた。フロント周りはシンプルにまとめられたが、マシン後方は小型のラジエーター吸気口を採用し、サイドポッドの下部を大きく絞り込むなど大胆なエアロ処理が施された。

トヨタ TF109

2009年1月15日
TF109
TOYOTA TF109
トヨタの2009年F1マシン「TF109」は、パナソニック・トヨタ・レーシングの近年のレースカーから進化し、FIAによって規定された、新しいボディ形状をまとった。それは幅の広がったフロントウィング、逆に狭くなったリアウィングと、より少なくなった空力パーツからなっており、それらが2009年向けF1カーの装備となる。

フェラーリ F60 ステアリング

2009年1月14日
フェラーリ F60 ステアリング
フェラーリ F60のステリング。昨年マシンF2008のステアリングも他チームと比べるとかなり多くのボタンが配置されていたが、F60のステアリングにはさらにボタンやスイッチが増やされ、配置も変更されている。

フェラーリ F60

2009年1月12日
フェラーリ F60
Ferrari F60
フェラーリの2009年F1マシン「F60」。2009年のフェラーリF1マシンは、これまでのF200Xというネーミングではなく、参戦60周年を意味するF60というネーミングが与えられた。

フォース・インディア VJM02を3月上旬のヘレスで公開

2009年1月12日
フォース・インディア VJM02
フォース・インディアは、VJM02を3月上旬のヘレスで初披露する。

フォース・インディアのオーナーであるビジェイ・マリヤは、メルセデスエンジンとマクラーレン製ギアボックスを搭載する2009年の新車VJM02を3月上旬のヘレスで初走行させることを明らかにした。

「新車VJM02は開発中だ。マクラーレンのギアボックスとメルセデスエンジンを搭載することがVJM01との大きな変化だ。3月上旬のヘレスで公開するつもりだ」

フェラーリ、F2009の発表場所を変更

2009年1月10日
フェラーリ F2009 発表
フェラーリは、F2009の発表場所を変更することとなった。

フェラーリは、2009年マシンを1月12日(月)の午前中にフェラーリのテストトラックであるフィオラノで披露する予定だったが、イタリアの天候状況によりサーキットのコンディションが整わないため、発表会場をムジェロに変更した。

フェラーリは、2009年のマシンを発表する最初のチームであり、続いてトヨタとマクラーレンが来週後半に新車を発表する。

ルノー R29、クラッシュテスト不合格

2009年1月10日
ルノー R29 クラッシュテスト不合格
ルノー R29は、クラッシュテストで不合格だった。しかし、R29は予定通り今月下旬に発表される。

ルノーは、2009年マシンの大規模なテストに先立ち、1月19日ポルトガルのアルガルベサーキットで新車R29を発表する予定である。

しかし、マシンの準備は完璧ではなく、FIAが義務づけている3つのクラッシュテストのうち2つに合格しなかったという。
«Prev || ... 228 · 229 · 230 · 231 · 232 · 233 · 234 · 235 · 236 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム