バーニー・エクレストン 「ブリヂストンが再考してくれることを願っている」
2010年3月23日

ブリヂストンは、契約が終了する2010年末でF1から撤退することを発表。バーニー・エクレストンやFIA会長のジャン・トッドが残留を説得しているが、撤退の意向は変わっていない。
「代わりを見つけることはできるだろう。しかし、私は彼らが決定を考え直してくれることを願っている」とバーニー・エクレストンはコメント。
バーニー・エクレストン 「2010年中のルール変更は難しい」
2010年3月18日

バーレーンGPが盛り上がりに欠けたことで、現在のルールブックへの批判と早急な改定を求める越えた各方面からあがっている。
F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンは、将来的に外部のエンジニアがルールを策定することを提案しており、また以前に物議を醸しだした“ショートカット”案を再び持ち出している。
バーニー・エクレストン、チーム側のルール変更案を却下
2010年3月17日

給油が禁止となった2010年緒戦は、ある意味予測通りの見どころの少ないレースとなった。多くのドライバーやファンは、オーバーテイクの少ないレースに不満を漏らしている。
F1ローマGP、2013年の開催が内定
2010年3月10日

バーニー・エクレストンは、以前から年間20戦にまでカレンダーを拡大させようとしており、ローマでの市街地レースを承認したことも知られていた。
「ローマは2013年にカレンダーへ加わる。20戦が開催され、チームも満足するだろう」とのエクレストンはSpeedweekにコメント。
バーニー・エクレストン 「チャンドックには時間を与えてあげよう」
2010年3月8日

カルン・チャンドックは、土壇場でヒスパニア・レーシングのシートを獲得したが、プレシーズンテスト走行することなくバーレーンGPに挑む。
バーニー・エクレストンは、来シーズンに新たに開催するインドGPのために、カルン・チャンドックの登場を歓迎するが、非現実的な期待を抱くことについて警告している。
カンポスとUSF1、序盤3戦を欠場?
2010年2月9日

エクレストンは、コンコルド協定で各チームがシーズンにつき3戦まで欠場することを許されていることに触れ、F1参戦への準備が遅れているカンポスとUSF1にとっては、有効な手段になるかもしれないと語る。
バーニー・エクレストン、ステファンGP参戦を後押し
2010年2月4日

セルビアのゾラン・ステファノヴィッチが率いるステファンGPは、F1を撤退したトヨタのケルンにあるファクトリーを作業場としており、トヨタの2010年シャシーとエンジンで出走する準備をしている。
トヨタのマシンとエンジンは「ステファン」と改名され、ドライバー中嶋一貴がレースシートのひとつに座るとみられている。
ジェニイ・キャピタル、サーブ買収を断念
2010年1月26日

ルクセンブルグの投資会社ジェニイ・キャピタルとF1の最高権威者バーニー・エクレストンによるコンソーシアムは、今月初め、サーブ買収のオファーを出していた。
しかし、ジェニイ・キャピタルは25日にリリースを発表。サーブ売却を断念したことを明らかにした。
バーニー・エクレストン、カスタマーカーと1台体制を提案
2010年1月14日

2010年からUSF1、ヴァージン、ロータス、カンポス・メタの4チームが新たにF1の参戦権を獲得しているが、USF1とカンポスの参戦については多くの疑いの目が向けられている。