ホンダ:バリチェロ11位に満足のレース(中国GP)
2008年10月19日

スタート直後、バリチェロは1コーナーの混乱をうまく切り抜け、一気に10番手に上がる。バトンも3つ順位を上げて、15番手。バリチェロは周回ごとにタイムを更新しながら、10番手を快走。13番手に上がったバトンも、ペースは悪くない。
上位陣のピットインで8番手まで上がったバリチェロが、19周目に1回目のピットイン。16番手まで後退する。11番手を走っていたバトンも、22周目にピットへ。18番手で、コースに復帰する。マシン・バランスの良いハード側タイヤを履いた2台は、再び順位を上げていき、後半36周目には、バリチェロは10番手、バトンも14番手まで順位を戻した。
フォース・インディア:ダブル完走ならず(中国GP)
2008年10月19日
F1第17戦中国GP 決勝:ハミルトン優勝でタイトルに王手!
2008年10月19日
ハミルトンの中国GPでのタイトル獲得の可能性
2008年10月19日
ニック・ハイドフェルドに3グリッド降格ペナルティ(中国GP予選)
2008年10月18日
F1第17戦中国GP予選 (ドライバーコメント)
2008年10月18日
マクラーレン:ハミルトンがタイトルへ向けポール獲得(中国GP予選)
2008年10月18日
ブリヂストン:F1中国GP予選を振り返る
2008年10月18日

上海インターナショナル・サーキットで開催された中国GP予選は、ブリヂストンのミディアム・コンパウンド・タイヤで1分36秒303を記録したボーダフォン・マクラーレン・メルセデスのルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得した。
午前中のフリー走行ではニック・ハイドフェルド(BMWザウバーF1チーム)がミディアム・タイヤで1分36秒061の最速ラップタイムを記録。このセッションのタイムは僅差で、1秒内にトップ17台が入った。ハミルトンがこのセッション2位のタイムを記録、ロバート・クビサ(BMWザウバーF1チーム)が3位のタイムを記録している。今日の最速ラップタイムは、Q2でハミルトンがミディアム・タイヤを装着して記録した1分34秒947。
フェラーリ:2-3グリッドからマクラーレンに挑む(中国GP予選)
2008年10月18日







