F1中国GPの2018年04月のF1情報を一覧表示します。
トロロッソ・ホンダ 「悪い部分が見えた。解析できれば一歩になる」
2018年4月21日

第2戦バーレーンGPで4位初入賞を果たしたピエール・ガスリーは、第3戦中国GPでは注目のドライバーの一人となり、グランプリ週末前の木曜に行われるFIAプレスカンファレンスに招かれた。そして、この大会に向けて問われると、次のように語った。
マックス・フェルスタッペンのミスに「トップドライバーならやらない」
2018年4月17日

レッドブルは、30周目のトロロッソ・ホンダの同士討ちで入ったセーフティカーのタイミングでピットインでダブルストップを敢行。新品のソフトタイヤで1ストップの上位勢へのアタックを開始した。
トロロッソ・ホンダ:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

第3戦中国GPの決勝レースが行われた。朝から日差しが降り注ぐ好天でレース開始時の気温は19℃、路面温度は39℃に上昇し、前日までの風も収まり今週末で一番いいコンディションとなった。
F1 中国GP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年4月16日

優勝は6番手からスタートしたダニエル・リカルド(レッドブル)。セーフティカー導入時に最適なタイミングでピットインしたリカルドは、ウルトラソフト-ソフト-ソフトと繋いだ最終スティントで1ストップの上位勢を次々とオーバーテイク。45周目に首位に立つとそのままチェッカー。通算6勝目を挙げた。
【動画】 F1中国GP 決勝 ハイライト
2018年4月16日

フェラーリとメルセデスの戦いになると見られたレースは、タイヤ戦略とレース中盤のセーフティカーが明暗を分ける結果となる。
フェルナンド・アロンソ 「ベッテルを抜けたのは彼のダメージのおかげ」
2018年4月16日

フェルナンド・アロンソは、レース終了間際にセバスチャン・ベッテルとの6秒あった差を縮め、ターン1のインサイドからベッテルを抜いて7位でフィニッシュした。
マックス・フェルスタッペン、ベッテルとの接触を謝罪 「全て僕の責任」
2018年4月16日

レッドブル勢は、30周目にトロロッソの同士討ちによってセーフティカーが導入された際にダブルストップを刊行して新品のソフトタイヤに交換。この戦略が有利に働き、マックス・フェルスタッペンは猛烈な追い上げをみせる。
レッドブル、リカルドが感動の逆転優勝:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

ダニエル・リカルド (優勝)
「とても楽しいレースだった。かなり楽しいかったね。やっと勝利を信じられるようになったところだ。昨日の僕たちの立場からは今日僕たちがこの場所にいるなんて信じられなかっただろう。僕にとってだけでなく、メカニックやエンジニアにとってもこの結果は大きなご褒美だ。本当に彼らが勝ち取った勝利だ」
マクラーレン、アロンソが7位入賞:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

フェルナンド・アロンソ (7位)
「今回も僕たちは日曜日の方がパフォーマンスを発揮しているように思うし、ポイントが与えられるのは日曜日なのでそれは良いことだ。自分たちの側からはいいレースができたと思う」