【珍事】 バルテリ・ボッタス、右リアのみ異なるタイヤで走行

2015年8月23日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスは、F1ベルギーGPの決勝レースで右リアタイヤ一本だけ異なるタイヤを装着された珍しい状態で走行することになった。

1回目のピットストップに入ったバルテリ・ボッタスだが、ウィリアムズのクルーがミス。3本はイエローのソフトタイヤだが、右リアタイヤだけホワイトのミディアムタイヤを装着されてピットから送り出された。

バルテリ・ボッタス、ウィリアムズとの交渉を“ポジティブ”に進行

2015年8月20日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスのマネージャーを務めるディディエ・コットンは、ウィリアムズとボッタスの将来について“ポジティブ”な議論が進んでいると述べた。

過去数ヶ月間、バルテリ・ボッタスはキミ・ライコネンの後任候補としてフェラーリ移籍が報じられていた。

しかし、フェラーリはキミ・ライコネンとの契約を2016年まで延長したことを発表。バルテリ・ボッタス移籍の線は消えた。

バルテリ・ボッタス:F1ベルギーGP プレビュー / ウィリアムズ

2015年8月17日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、スパ・フランコルシャンで開催されるF1ベルギーGPへの意気込みを語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「スパはお気に入りのサーキットのひとつだ。F1カーでのオー・ルージュの感覚は説明するのは難しいし、間違いなくユニークだ。とにかく素晴らしい。通常、レイアウトも僕たちのクルマの特性に強く適しているので、今週末は力強い結果を目指している」

ウィリアムズ 「フェラーリのボッタスへの関心はチームを不安定にした」

2015年8月5日
バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
ウィリアムズの技術責任者パット・シモンズは、フェラーリがバルテリ・ボッタスの将来について引き金を引き、それを継続していると非難した。

フェラーリは、2016年のドライバーとしてバルテリ・ボッタスを狙っているとされているが、ウィリアムズはバルテリ・ボッタスとしっかりとした契約を結んでいる。

バルテリ・ボッタス:F1ハンガリーGP プレビュー

2015年7月22日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、F1ハンガリーGPへの意気込みを語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「ブダペストは素晴らしい街だし、素晴らしいレースの開催地だ。ハンガリーにはフィンランドのファンがたくさん住んでるし、このレース週末のためにフィンランドからもたくさん来てくれるので、いつもたくさんの応援してもらえる。ほぼフィンランドGPだね」

バルテリ・ボッタス、2016年のフェラーリ移籍で合意との報道

2015年7月17日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、2016年にキミ・ライコネンに代わってフェラーリに加入することでチーム間の合意がなされたと Corriere dello Sport が報じた。

同紙によると、これによりフェラーリがキミ・ライコネンの契約にあった2016年の“オプション”を行使することはなくなったとしている。

キミ・ライコネンのオプションに関しては7月31日(金)まで有効であるため、バルテリ・ボッタスとの契約が公式に動くことは、“少なくともその日付まではない”と同紙は付け加えた。

バルテリ・ボッタス、ウィリアムズ残留に迷い?

2015年7月16日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスは、ウィリアムズに残留した場合、ワールドチャンピオンシップに勝つことは“非常に難しい”と考えていることを認めた。

バルテリ・ボッタスは、2016年のドライバーラインアップの鍵を握る存在となっている。フェラーリがキミ・ライコネンをキープしなかった場合、後任として最有力候補なのがバルテリ・ボッタスだとされる。

バルテリ・ボッタス、F1イタリアGPまでに来季の去就を決断?

2015年7月8日
バルテリ・ボッタス
フェラーリ移籍を噂されるバルテリ・ボッタスは、F1イタリアGPまでに来季の所属チームを決断したいと考えている。

キミ・ライコネンとフェラーリとの契約は今シーズン末となっており、フェラーリのシート喪失の可能性が噂されている。

後任ドライバー候補には様々な名前がメディアを賑わせている。その中で最も有力視されているのが、ウィリアムズのバルテリ・ボッタスだ。

バルテリ・ボッタス:F1イギリスGP プレビュー

2015年6月30日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「いつもシルバーストンでのレースを楽しんでいる。ファクトリーにいるチームがトラックでクルマを見れる唯一のチャンスだし、それは重要なことだ。僕たちはここでも強いと思う。オーストリアに持ち込んだアップデートによって全体的なダウンフォースが改善しているからね」
«Prev || ... 65 · 66 · 67 · 68 · 69 · 70 · 71 · 72 · 73 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム