フォース・インディア:ダブル完走で手応え (F1オーストラリアGP)
2009年3月29日

エイドリアン・スーティル (10位)
「予想通り、とてもエキサイティングなレースだったね!スタートは良かったけど、1コーナーでたぶんマーク・ウェバーがスローダウンして、行き場がなくなってしまった。フロントウイングにダメージを負ってしまい、マシンをピットに戻さなければならなかった。僕はハイドフェルドのBMWの後ろでタイムを失ってしまった。僕の方が速かったけど、抜くことができなかった。最初のセーフティカーのあと、全てが調子良かった。中盤でソフトタイヤでショートスティンにする良い戦略があった。再スタートでは何台かを抜くことができたし、その後もハードタイヤは本当に良かったんだ。10位でフィニッシュできたし、この結果に満足できると思う」
F1オーストラリアGP 決勝:バトン優勝!ブラウンGPワン・ツー!
2009年3月29日
F1オーストラリアGP予選後の全F1マシンの燃料搭載量
2009年3月28日
トヨタの2台、リアウィング違反で最後尾に降格
2009年3月28日
F1開幕戦オーストラリアGP予選 (ドライバーコメント)
2009年3月28日

2009 FORMULA 1 ING AUSTRALIAN GRAND PRIX (Melbourne)
1位 ジェンソン・バトン (ブラウンGP)
「デビューレースでポールポジションにマシンを置くことは偉業だと思うし、ロス、ニック、そしてブラックリーのファクトリーのみんなに感謝している。ここ4か月は、チームにとってかなりタフだったし、レースができるかさえわからない状況からシーズンの開幕戦でポールポジションを達成するまで行けたことは本当に信じられない。明日は週末で最も重要な1日だし、成功した結果を手にするには多くの仕事がある。でも、僕たちがどこにいたかを忘れてはならないし、この週末を本当に楽しんでいるよ」
ブラウンGP:圧倒的な速さでフロントロー独占 (F1オーストラリアGP予選)
2009年3月28日
フェラーリ:レース展開に期待 (F1オーストラリアGP予選)
2009年3月28日
マクラーレン:大苦戦!揃ってQ2落ち (F1オーストラリアGP予選)
2009年3月28日
レッドブル:ベッテルが3番手 (F1オーストラリアGP予選)
2009年3月28日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「予選までの2日間は大変だった。1回目のフリー走行では1周しか走りきれなかったし、2回目のセッションではミスを犯してしまい、プログラムを完了することができなかった。今朝もトラブルに見舞われ、走行時間を削られることになった。理想的とは程遠い状況だったんだ!それでも、どうにかここまでこぎ着けることができた。データをじっくりと検討し、予選への準備に取り組んだ。みんなのおかげで大成功だった。冬のオフシーズン中も大変だったので、クルマに乗った感じが昨年度と似ていることに驚いている。これほどの規模のレギュレーション変更があったにもかかわらず、みんなが対応していることに感心している。グリッド上位から中段グループまでタイムがとても僅差だ。Q2まで行けないのではないかと思ったこともあったので、2列目の3番手グリッドからのスタートとなる明日が楽しみだ。とても良いシーズンのスタートが切れることになった」






