ロータス:コバライネンが2戦連続で完走 (F1オーストラリアGP)
2010年3月28日

ヘイキ・コバライネン (13位)
「今日は楽しめたし、この先も楽しみだね。僕たちの目標はレースを完走することだったし、スタートからかなり快適に新チームの前にいられた。グロックがリタイアしてからは、適切なリズムを保って、いかなるミスもせずにクルマをホームに持ち帰ることに集中していた。違う戦略の方がうまくいったかどうかを言うのは難しいね。もう一回ピットストップして新品タイヤを装着していたら、もっとうまくいったかもしれないけど、僕たちの目標はレースを完走することだったし、再びそれを達成できた。これから良い感覚でマレーシアに向かえるし、楽しみにしている」
ザウバー:小林可夢偉、1周目でリタイア (F1オーストラリアGP)
2010年3月28日
トロ・ロッソ:惜しくも入賞を逃す (F1オーストラリアGP)
2010年3月28日
F1オーストラリアGP:優勝はジェンソン・バトン
2010年3月28日
F1オーストラリアGP 予選 (ドライバーコメント)
2010年3月28日
レッドブル:チーム初のフロントロー独占 (F1オーストラリアGP予選)
2010年3月27日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「チームにとって素晴らしい結果だ。もちろん、ここはマークのホームレースだけど、彼はドイツでポールを獲ったので、リベンジのようなものだよ!(笑)でも明日は長いレースだ。僕たちは今日の予選に向けてクルマに良いステップを遂げられたと思う。最後のセッションは雨が降るかどうかが重要だったので、スタートは少し待っていたんだ。Q3での最初のラップが最速だったし、最後の3つのコーナーまで狙いを定めていた。ターン14はぎりぎりだったけど、そのあとメインストレートに向かう最終コーナーで少し失ってしまった。その時点までは非常に良いラップだったし、結果がすべてを物語っている。明日を楽しみにしている」
フェラーリ:アロンソが3番グリッド獲得 (F1オーストラリアGP予選)
2010年3月27日
マクラーレン:ハミルトンがまさかのQ2敗退 (F1オーストラリアGP予選)
2010年3月27日
ルノー:ロバート・クビサがQ3進出 (F1オーストラリアGP予選)
2010年3月27日







