2025年06月のF1情報を一覧表示します。

レッドブルF1 マルコ顧問「フェルスタッペンの故意の接触は制裁に値する」

2025年6月5日
レッドブルF1 マルコ顧問「フェルスタッペンの故意の接触は制裁に値する」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、スペインGPでのマックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの“故意とみられる”接触について、「彼に非がある」と認めた。

この物議を醸した接触について、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンは当初謝罪の意思を見せなかったが、翌日にSNSで「正しくなかった」とコメント。レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー代表も、27歳のフェルスタッペンがチームに「謝罪した」と明かしていた。

角田裕毅は敗者選出:2025年F1 スペインGP WINNERS & LOSERS

2025年6月5日
角田裕毅は敗者選出:2025年F1 スペインGP WINNERS & LOSERS
オスカー・ピアストリは、灼熱のコンディションの中で開催されたF1スペインGPにおいて、見事な走りで勝利を挙げ、ランキング首位の座をさらに盤石なものとした。昨年苦しんだこのバルセロナの舞台で、彼はその記憶を完璧に振り払ってみせた。

もちろん、今週末を通じて祝杯を挙げるに値する活躍を見せたドライバーはピアストリだけではなかったが、反対に、すべてを忘れて早く次に進みたいと感じている者たちも少なくなかった。

ルイス・ハミルトン F1レポーターにインタビュー態度を謝罪「沈んでいた」

2025年6月5日
ルイス・ハミルトン F1レポーターにインタビュー態度を謝罪「沈んでいた」
ルイス・ハミルトンは、F1スペインGP後に沈んだ様子でSky Sportsのレポーター、レイチェル・ブルックスとのインタビューに応じたことについて、後に個人的に謝罪していたことが明らかになった。

バルセロナでの決勝を6位で終えたハミルトンは、特に落ち込んだ表情を見せ、一方でフェラーリのチームメイトであるシャルル・ルクレールは3度目の表彰台を獲得していた。

ピアストリが輝きを放ったF1スペインGP:著名サッカー選手が多数来場

2025年6月5日
ピアストリが輝きを放ったF1スペインGP:著名サッカー選手が多数来場
F1パドックは今週末、3連戦の締めくくりとしてバルセロナに集結。2025年スペインGPはまさに波乱と興奮に満ちたイベントとなった。

マクラーレンのオスカー・ピアストリが土曜のポールに続き日曜の決勝でも今季5勝目を挙げ、チャンピオンシップリーダーの座をさらに固めた。しかし、バルセロナのカタルーニャ・サーキットではそれ以外にも多くのドラマが展開された。

角田裕毅 F1スペインGP後にレッドブルとピレリの2日間テストで巻き返しへ

2025年6月5日
角田裕毅 F1スペインGP後にレッドブルとピレリの2日間テストで巻き返しへ
角田裕毅は今週、F1スペインGPでの失望を受け、状況の立て直しと問題の洗い出しに貴重な時間を費やすことができた。日本人ドライバーは水曜にかけて、バルセロナ=カタルーニャ・サーキットで2日間にわたる走行を実施。1日はレッドブルと、もう1日はピレリとのテストに参加した。

ここ最近、角田裕毅は厳しいレースが続いており、スペインでの予選では最下位に沈み、マシンのペース不足に「困惑した」と語った。

FIA会長モハメド・ビン・スライエムが来日 石破茂首相らと会談

2025年6月5日
FIA会長モハメド・ビン・スライエムが来日 石破茂首相らと会談
FIA(国際自動車連盟)の会長モハメド・ビン・スライエムが今週、日本を公式訪問する。この訪問は、グローバルなモビリティ、自動車技術革新、モータースポーツの発展における日本の戦略的な重要性を強調するものとなる。

FIAはモータースポーツの世界的な統括機関であり、世界中のモビリティ組織の連盟でもあるが、今回の訪問を通じて、完成車メーカー(OEM)や各国政府、モビリティクラブ、各国のスポーツ主管団体(ASN)との連携を強化し、持続可能なモビリティとインクルーシブなモータースポーツの成長を推進する姿勢を再確認する。

マックス・フェルスタッペン 2025年のGT3レース出場をレッドブルF1が許可

2025年6月5日
マックス・フェルスタッペン 2025年のGT3レース出場をレッドブルF1が許可
F1王者マックス・フェルスタッペンが2025年シーズンに異例の“二刀流”に挑戦する可能性が高まっている。F1と並行して、GT3カーでのレース参戦を目指しているのだ。

過去には2017年のフェルナンド・アロンソが、マクラーレン時代にモナコGPを欠場してインディ500に挑んだ例があるが、それ以来のF1ドライバーによる別カテゴリーへの本格参戦となる可能性がある。

角田裕毅に必要な「結果と安定」 レッドブルF1幹部が語るセカンドシート条件

2025年6月5日
角田裕毅に必要な「結果と安定」 レッドブルF1幹部が語るセカンドシート条件
角田裕毅の立場が揺らぎつつある。スペインGP後、レッドブルF1のヘルムート・マルコとクリスチャン・クリエンが、予選での失速や精神面の課題に言及。イモラでのクラッシュの影響もあり本来の実力を発揮できていない中、チームが求める“理想のセカンドドライバー像”との差が浮き彫りになっている。

オスカー・ピアストリが勝利を収めた2025年スペインGP。レッドブルにとっては、マックス・フェルスタッペンの表彰台争いが終盤に崩れ、チームとしても戦略面での反省が残る週末となった。

バルテリ・ボッタス 2026年もメルセデスF1残留か シミュレーター準備で示唆

2025年6月5日
バルテリ・ボッタス 2026年もメルセデスF1残留か シミュレーター準備で示唆
バルテリ・ボッタスが、2026年シーズンもメルセデスF1チームに関わる可能性を強く示唆した。

現在35歳のフィンランド人ドライバーは、昨年末にザウバーのレースシートを失い、2025年シーズンからメルセデスF1チームのフルタイムリザーブドライバーとしてチームに復帰している。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 54 | 55 | 56 |...| 63 | 64 | 65 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム