2025年06月のF1情報を一覧表示します。
ランス・ストロール F1カナダGPでの復帰をアストンマーティンが正式発表
2025年6月12日

バルセロナのカタルーニャ・サーキットでの予選終了から数時間後、アストンマーティンは、ランス・ストロールが手首と手の痛みにより、日曜の決勝を欠場することを公表していた。ストロールは、医療処置を受けるためレースを見送ることになった。
トト・ヴォルフ アントネッリのF1適応に満足「必要なのは時間だけ」
2025年6月12日

アントネッリはここまで9戦で48ポイントを獲得し、開幕戦オーストラリアGPでは4位入賞。マイアミGPのスプリント予選ではポールポジションを獲得し、F1史上最年少でのポール記録(フォーマット問わず)を達成した。なお、正式なグランプリ予選での最年少ポール記録は2008年のセバスチャン・ベッテルのものが今も保持されている
角田裕毅 F1カナダGPで通算100戦目「節目のレースで結果を出したい」
2025年6月12日

2021年にF1デビューを果たして以来、着実にキャリアを重ねてきた角田裕毅は、今季からレッドブル・レーシングの正ドライバーとしてトップチームに名を連ねており、今週末のモントリオールでは自身にとってF1通算100戦目という節目のレースを迎える。
F1の年間スポンサー収入が20億ドル突破 NFLに次ぐ世界2位に浮上
2025年6月12日

SponsorUnitedの報告によれば、F1および各チームは昨年合計で20億4000万ドル(約3000億円)を超えるスポンサー収入を記録。これにより、かつてスポンサー収入でリードしていたいくつかの米国主要スポーツリーグを上回ったことになる。
ル・マン24時間 予選首位はキャデラック トヨタはハイパーポール進出逃す
2025年6月12日

セッション序盤は2025年のFIA世界耐久選手権(WEC)をリードするフェラーリが順調な滑り出しを見せたが、残り時間が少なくなるにつれてラップタイムが次々に更新され、他の有力勢が上位を争う展開となった。
レッドブルF1技術責任者「マクラーレンの牙城は今季中に崩せる」
2025年6月11日

ワシェは、今季を通じてレッドブルが着実に前進しており、1周あたりの差は「コンマ3秒まで縮まってきた」と語った。開幕当初はそれ以上に差があったという。
2025年F1 カナダGP:開催スケジュール&テレビ放送時間
2025年6月11日

舞台となるジル・ビルヌーブ・サーキットは、大西洋と北米の五大湖をつなぐセントローレンス川上の人工島に位置するサーキット。
フォード「F1参戦継続の条件は電動化」2026年規則への懸念にも言及
2025年6月11日

2025年シーズンはまだ3分の1を終えたばかりだが、舞台裏ではすでに来年に向けた準備が本格化している。
トヨタ 液体水素を燃料とする「GR LH2 Racing Concept」をル・マンで初披露
2025年6月11日
