2025年02月のF1情報を一覧表示します。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1のスタッフにイタリア語で挨拶

2025年2月17日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1のスタッフにイタリア語で挨拶
ルイス・ハミルトンが、スクーデリア・フェラーリの同僚たちに向けてチームのマラネロ拠点で初めてイタリア語で挨拶した。

F1世界チャンピオンに7度輝いたルイス・ハミルトンは、メルセデスを12シーズン後に去り、2025年にスクーデリア・フェラーリで走る。40歳のハミルトンは、ここ数週間、さまざまなテストセッションを行ってきた。

F1合同新車発表イベント『F1 75 Live』について知っておくべき5つのこと

2025年2月17日
F1合同新車発表イベント『F1 75 Live』について知っておくべき5つのこと
2月18日にロンドンのThe O2で開催される壮大なシーズンローンチイベント「F1 75 Live」まで、あと数日となった。この前例のないイベントでは、全10チームがそれぞれのドライバーやチーム代表者とともに集結し、シーズン用のカラーリングを発表し、華々しくシーズンをスタートさせる。

この夜はさまざまなエンターテイメントが予定されているが、特に注目すべき5つのポイントを以下に挙げてみよう。

ハースF1チーム 2025年F1マシン『VF-25』のシェイクダウン画像が流出

2025年2月17日
ハースF1チーム 2025年F1マシン『VF-25』のシェイクダウン画像が流出
ハースF1チームは、2025年F1マシン『VF-25』のシェウイクダウンを実施。シルバーストンでエステバン・オコンが走行している画像が流出した。

ハースF1チームが2025年の新デザインのレーシングスーツの公式画像を公開したのと同時に、シルバーストーンで撮影されたスパイショットでは、新車VF-25が初めて公開された。

角田裕毅が所属のレーシングブルズ 2025年F1レーシングスーツを披露

2025年2月17日
角田裕毅が所属のレーシングブルズ 2025年F1レーシングスーツを披露
角田裕毅が所属のレーシングブルズが、2025年のF1世界選手権でドライバーが着用するレーシングスーツを披露。新たな差し色にグリーンが使用されている。

昨年、ビザ・キャッシュアップ・RBにブランド変更したファエンツァのチームは、今年RBをレーシングブルズに変更し、ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズに改名している。

角田裕毅 “情熱×継続”の気持ちを込めた2025年版F1ヘルメットを公開

2025年2月17日
角田裕毅 “情熱×継続”の気持ちを込めた2025年版F1ヘルメットを公開
角田裕毅が、2025年のF1世界選手権で着用する新デザインのヘルメットを公開した。

2023年からもみじがデザインされた和テイストのヘルメットにデザインを変更した角田裕毅は「Continuity 情熱x継続」と題して新しいヘルメットを公開。

昨年は、ネイビーのカラーリングに変更してレッドブル・テイストが強いデザインだったが、今年は再びホワイトにベースカラーを変更。どちらかといえば、ホンダを彷彿させるデザインとなっている。

FIA会長 12番目のF1チームとして中国メーカーの参入を望む

2025年2月17日
FIA会長 12番目のF1チームとして中国メーカーの参入を望む
FIA(国際自動車連盟)のモハメド・ビン・スライエム会長は、中国メーカーが12番目のチームとしてF1に参加することを望んでいることを明らかにした。

2024年11月、F1とキャデラックは、2026年に11番目のチームとしてグリッドに参戦する条件で合意した。これは、FIAが主導したF1チーム入札プロセスにマイケル・アンドレッティが自身の名を冠したチームを立ち上げたことから始まった長い物語に終止符を打つものとなった。

F1日本GP公式アンバサダーの市川團十郎さん親子が鈴鹿サーキットを体感

2025年2月16日
F1日本GP公式アンバサダーの市川團十郎さん親子が鈴鹿サーキットを体感
F1日本GP公式アンバサダーに就任した歌舞伎俳優の市川團十郎と息子の市川新之助が鈴鹿サーキットを訪問し、モータースポーツを体感した。

市川團十郎・市川新之助親子は、2月16日(日)に鈴鹿サーキットを訪れ、F1マシンや大会で使用される表彰台などを見学。また、レーシングカートやアトラクションを楽しみ、モータースポーツを体感した。

アービッド・リンドブラッド レッドブルF1のマルコとは「とても良い関係」

2025年2月16日
アービッド・リンドブラッド レッドブルF1のマルコとは「とても良い関係」
レッドブル・アカデミーのメンバーであるアービッド・リンドブラッドは、自身の成長の中心的な部分と捉えているヘルムート・マルコとの「率直」で「誠実」な関係について詳しく語った。

17歳のアービッド・リンドブラッドは、RacingNews365の取材に対し、チームのドライバー育成プログラムに深く関わっているヘルムート・マルコと自分自身が「言い訳を好まない」ことを説明し、それが2人の間での「率直な」対話の基盤となっていることを明らかにした。

角田裕毅が所属のRB F1を支えるパーメイン「迅速な対応力がチームの強み」

2025年2月16日
角田裕毅が所属のRB F1を支えるパーメイン「迅速な対応力がチームの強み」
アラン・パーメインは2024年にビザ・キャッシュアップ・RBでF1に復帰し、イタリアチームの「大きな強み」をどこに見出したかを明らかにした。

2023年シーズン半ばにアルピーヌを離れたベテランエンジニアは、30年以上ぶりにチームを移籍し、RBのレーシングディレクターに就任して昨シーズンにグリッドに戻ってきた。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 28 | 29 | 30 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム