2023年12月のF1情報を一覧表示します。

ポルシェとアウディのF1参戦はF1ドイツGPの復活に光明?

2022年5月11日
ポルシェとアウディのF1参戦はF1ドイツGPの復活に光明?
2026年にフォルクスワーゲン・グループのポルシェとアウディのF1参戦計画は、ドイツGPがF1カレンダーに復帰する新たな希望を与えている。

マイアミのような儲かる魅力的な新しい会場が脚光を浴びている一方で、伝統的なサーキットであるホッケンハイムとニュルブルクリンクはF1の支持を失った。

レッドブルF1、セルジオ・ペレスと2023年の契約交渉を開始

2022年5月11日
レッドブルF1、セルジオ・ペレスと2023年の契約交渉を開始
セルジオ・ペレスは、2023年にレッドブル・レーシングでマックス・フェルスタッペンのチームメイトであり続けるために、さらに1年間の契約延長にむけて順調に進んでいるようだ。

レッドブル・レーシングは、ピエール・ガスリーの再昇格を検討しているとされ、さらに最近では、今シーズン限りでアルピーヌF1チームとの契約が満了するフェルナンド・アロンソを獲得するのではないかとの憶測も飛び交った。

フェラーリF1、セーフティカー時にステイアウトを選択した理由を説明

2022年5月10日
フェラーリF1、セーフティカー時にステイアウトを選択した理由を説明 / マイアミGP
フェラーリF1は、マイアミGPのレース終盤にセーフティカーが出動した際にピットインせずにレッドブル・レーシングに“危機を脱出させた”理由について説明した。

41周目、ピエール・ガスリーとランド・ノリスの接触によってセーフティカーが出動。首位を走るマックス・フェルスタッペンを追っていたフェラーリ勢にとっては戦略でギャンブルをする絶好の機会を手にしたように見えた。

ウィリアムズF1、ニコラス・ラティフィのシーズン途中の解雇を否定

2022年5月10日
ウィリアムズF1、ニコラス・ラティフィのシーズン途中の解雇を否定…しかし、オスカー・ピアストリを高く評価
ウィリアムズF1チームは、2022年シーズン中のニコラス・ラティフィの解雇の噂を否定。ラティフィのシートは「疑問の余地はない」と語った。

2022年シーズンが開幕してから、ミスを多発しているニコラス・ラティフィは、今季アルピーヌF1チームのリザーブドライバーとしてレースを離れているF2チャンピオンのオスカー・ピアストリにシートを奪われると噂されている。

メルセデスF1、スペインGPのデータ次第で“ゼロポッド”廃止も視野

2022年5月10日
メルセデスF1、スペインGPのデータ次第で“ゼロポッド”廃止も視野
メルセデスF1は、競争力のない2022年F1マシンであるW13の基本的な「コンセプト」の見直しを行っている。

次戦F1スペインGPは、プレシーズンテストの会場でもあるカタルーニャ・サーキットで行われるため、メルセデスF1は、現在の“ゼロポッド”の設計と、従来型のローンチ仕様でテストした際のデータを直接比較することを予定している。

F1、ラスベガスGPのバドック収容のために313億円で土地を購入

2022年5月10日
F1、ラスベガスGPのバドック収容のために313億円で土地を購入
F1は、2023年にカレンダーに加わるラスベガスGPのために大規模な投資を行っている。

今年3月、F1は、ラスベガスの有名な“ストリップ”で2023年にレースを行うことを発表。シーザーズパレス、ベラージオの噴水などのランドマークを含めたレイアウトは、パドックをどこに置くかという問題が問題は残っている。

【接触事故】 ピエール・ガスリーとランド・ノリス 両者の見解

2022年5月10日
【接触事故】 ピエール・ガスリーとランド・ノリス 両者の見解 / 2022年 F1マイアミGP 決勝
F1マイアミGPの41周目にランド・ノリス(マクラーレン)とピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)が接触事故を起こして最終的にリタイア。両者は異なる見解を示しており、ノリスは、フェルナンド・アロンソとの接触で損傷した車で防御したガスリーとのこの事件を“愚か”と呼んだ。

ランド・ノリスは、ターン7でコース外を走行して勢いを失っていたピエール・ガスリーに接近。ターン8のアウトサイドからガスリーを追い抜こうとした。

【接触事故】 フェルナンド・アロンソとピエール・ガスリー 両者の見解

2022年5月10日
【接触事故】 フェルナンド・アロンソとピエール・ガスリー 両者の見解 / 2022年 F1マイアミGP 決勝
F1マイアミGPの39周目にフェルナンド・アロンソ(アルピーヌF1チーム)とピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)が接触事故を起こした。

フェルナンド・アロンソは、ターン1で9番手のピエール・ガスリーを抜こうとインサイドを突いて接触。ガスリーの右リアサスペンションはダメージを負った。

【接触事故】 セバスチャン・ベッテルとミック・シューマッハ 両者の見解

2022年5月10日
【接触事故】 セバスチャン・ベッテルとミック・シューマッハ 両者の見解  / 2022年 F1マイアミGP 決勝
F1マイアミGPの53周目に師弟関係にあるミック・シューマッハ(ハースF1チーム)とセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)が9位を争っている際に接触。F1初ポイントを目指していたシューマッハのチャンスは潰えた。両者ともトップ10内でフィニッシュできなかったことに不満を感じつつも、お互いを非難することはしなかった。

F1での初ポイントフィニッシュを目指していたミック・シューマッハは、エステバン・オコン(アルピーヌ)と9位を争っていた際にターン17で膨らみ、セバスチャン・ベッテルに抜かれた。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1126 | 1127 | 1128 |...| 8611 | 8612 | 8613 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム