2023年12月のF1情報を一覧表示します。

マックス・フェルスタッペン 「2回目のDNFでタイトルは終わったと思った」

2022年6月18日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「2回目のDNFでタイトルは終わったと思った」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)、第3戦オーストラリアグランプリで2度目のリタイアを喫した後、2022年にF1タイトルを獲得するチャンスは「なくなった」と考えていた。今では21ポイントのリードを築いて首位に立っている。

レッドブル・レーシングは、開幕戦バーレーンでダブリリタイア。第3戦でもマックス・フェルスタッペンがリタイアを喫して、その時点で完走率は50%と2022年のF1世界選手権は悲惨なスタートとなった。

F1:ポーパシング防止の技術指令のF1カナダGPでの実装は見送り

2022年6月18日
F1:ポーパシング防止の技術指令のF1カナダGPでの実装は見送り
FIA(国際自動車連盟)は、ボーパシング防止策について方針を変えており、F1カナダグランプリでは、車がどれだけ強く着地したかに関するデータのみを収集。車が激しくバウンシングしても措置を講ずることはないようだ。

FIAがF1カナダグランプリに先駆けて発表した技術規則はF1ドライバーから多くの承認を得ているが、F1チームにはとkに人気がない。

ルイス・ハミルトン 「モントリオールで経験したなかで最悪の感触」

2022年6月18日
ルイス・ハミルトン 「モントリオールで経験したなかで最悪の感触」 / メルセデス F1カナダGP 金曜フリー走行
ルイス・ハミルトン(メルセデスF1)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行を13番手で終えた。

未だバウンシングの問題を解決できていないメルセデスF1は、フリー走行1回目にルイス・ハミルトンのマシンで新しいフロアを試したが、うまく機能しなかったとハミルトンは明かす。

レッドブルF1代表 「ポーパシング防止例を満たさない車は失格にするべき」

2022年6月18日
レッドブルF1代表 「ポーパシング防止例を満たさない車は失格にするべき」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、“1つのチーム”が新しいレギュレーションに苦労しているからといってFIA(国際自動車連盟)が介入するべきではなかったと語る。

F1カナダグランプリの前に、新しい技術指令が発行され、バウンシングの深刻さによって多くのドライバーが懸念を表明したアゼルバイジャングランプリを受けて、FIAは2022年F1マシンの乗り心地を監視するための新しい精査プロセスを導入することを通知した。

フェルナンド・アロンソ 「新世代マシンで走るカナダは感覚が異なる」

2022年6月18日
フェルナンド・アロンソ 「新世代マシンで走るカナダは感覚が異なる」 / アルピーヌF1チーム F1カナダGP 金曜フリー走行
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌF1チーム)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行を5番手タイムで終えた。

フリー走行1回目を3番手タイムで終えたフェルナンド・アロンソは、ロングランでも良いパフォーマンスを示しており、今週末の注目のドライバーになりそうだ。

「今日も僕たちにとってまともな金曜日だったと思う」とフェルナンド・アロンソはコメント。

メルセデスF1、ハミルトンの車で“比較的過激”な実験フロアをテスト

2022年6月18日
メルセデスF1、ハミルトンの車で“比較的過激”な実験フロアをテスト / カナダグランプリ 金曜フリー走行
メルセデスF1は、2022年F1第9戦カナダグランプリの1回目のフリープラクティスセッションで、ルイス・ハミルトンのW13で大きな切り込みの入った“比較的過激”な実験フロアを走らせた。

今年、メルセデスF1は、ポーパシングとバウンシングの問題と戦ってきた。FIAは技術指令を発行して垂直振動を制限するように動いており、これはフロア実験の長いリストの中で最新のものだ。

ジョージ・ラッセル 「ルイスと僕とで全く異なる方向性を進めた」

2022年6月18日
ジョージ・ラッセル 「ルイスと僕とで全く異なる方向性を進めた」 / メルセデス F1カナダGP 金曜フリー走行
ジョージ・ラッセル(メルセデスF1)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行を7番手で終えた。

メルセデスF1は、異なるフロアを含めて、ジョージ・ラッセルとルイス・ハミルトンの2台で異なることを実験。よりオーソドックスなセットアップを試したラッセルはFP1を6番手、FP2を7番手タイムで終えた。

「このサーキットをドライブするのは楽しい。車が縁石で揺さぶられるオールドスクールで非常にチャレンジングだ」とジョージ・ラッセルはコメント。

アルファタウリF1 「PUペナルティの角田裕毅の焦点はロングラン」

2022年6月18日
アルファタウリF1 「PUペナルティの角田裕毅の焦点はロングラン」 / カナダグランプリ
スクーデリア・アルファタウリのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行を振り返った。

プラクティスに先立ち、スクーデリア・アルファタウリは角田裕毅のパワーユニット一式を交換。最後尾からスタートすることが決定している。そのため、予選ではなく、決勝にむけて車を作り込んでいる。

ピエール・ガスリー、6番手タイムも「車のフィーリングは良くない」

2022年6月18日
ピエール・ガスリー、6番手タイムも「車のフィーリングは良くない」 / スクーデリア・アルファタウリ F1カナダGP 金曜フリー走行
ピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行を6番手で終えた。

フリー走行1回目を11番手で終えたピエール・ガスリーは、フリー走行2回目にタイムを1秒以上更新して6番手タイムをマークしたが、バランスとロングランでのタイヤデグラデーションに苦しんでいると語る。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1051 | 1052 | 1053 |...| 8611 | 8612 | 8613 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム