メルセデスF1、ハミルトンの車で“比較的過激”な実験フロアをテスト

今年、メルセデスF1は、ポーパシングとバウンシングの問題と戦ってきた。FIAは技術指令を発行して垂直振動を制限するように動いており、これはフロア実験の長いリストの中で最新のものだ。
この大きな切り欠きは、メルセデスF1は「フロアフェンスがより効率的に機能し、渦度を落とす方法を改善し、フロア荷重を増加させる」と説明している。
元F1デザイナーのゲイリー・アンダーソンは、フロアはメルセデスF1の懸念事項だが、答えはそれを完全に取り除くことではないと語る。代わりに、空気の流れをその下に通し、内側のタイヤの噴出を操作して空気を引き抜く必要がある。
その空気のクッションがあると、フロアの地面に対する感度が低下する。しかし、メルセデスF1がしたことはそれをダウンフォースで失うだけだ。
これにより、フロア下のストレーキがより効率的に機能するようになるが、ポーパシングやバウンシングの問題に対する適切な解決策ではない。
ゲイリー・アンダーソンは「メルセデスのこの写真から、私は少しの絶望を見ている」と語る。
「何度も言ったように、F1にはまだジグソーパズルの余地があり、これはその典型的な例だ」
チームメイトのジョージ・ラッセルはよりオーソドックスなバージョンのフロアを走らせたが、ハミルトンはこの変更が実際にダウンフォースを犠牲にする可能性があることを認めた。
「データを取得して前進するために、車でさまざまな実験を試みている。たとえば、これは今日、比較的極端なものだ」とルイス・ハミルトンは、そのような実験がパフォーマンスに与える影響について尋ねられたときに述べた。
「それが機能しない場合は、ダウンフォースが少なくなるため、間違いなくかなり遅くなるけど、それが僕の役割だ。某はその責任を真剣に受け止めている」
「週末によっては理想的ではないけど、セッションが1~2回失われたために後退することはよくある。でお、最終的にはそこに到着し、そのプロセスに参加できたことを誇りに思っている」

カテゴリー: F1 / メルセデスF1 / F1カナダGP