2024年08月のF1情報を一覧表示します。
ザウバーF1チーム ガブリエル・ボルトレトが来季ドライバー候補に浮上
2024年8月3日

2026年にザウバーをアウディの名にふさわしいF1チームに変貌させるという使命を帯びたビノットの前任者、アンドレアス・ザイドルは、今年初めにヒュルケンベルグと複数年契約を結んだが、誰が彼のパートナーになるのかという疑問は未だに答えが出ていない。
ホンダF1参戦60周年 HONDAの歴史に名を刻んだF1マシン
2024年8月2日

まだ日本ではF1という言葉すら知られていない、1962年。「できるかできんかわかんねえけど、俺はやりてぇよ」本田宗一郎の熱烈な想いが原動力となり、一台もクルマを販売したことがない二輪車メーカーの無謀とも言える挑戦は始まった。
角田裕毅 2025年がレッドブルF1昇格のチャンス「カードはシャッフルされる」
2024年8月2日

月曜日、レッドブルはCrash.netに対し、セルジオ・ペレスがF1の夏季休暇後もチームに残ることを確認し、メキシコ人ドライバーの将来に関する数ヶ月に渡る憶測に終止符を打った。
アルピーヌF1チームの混乱は「F1チーム売却の前兆」ではないとファミン
2024年8月2日

2026年の全面的に電動化された新レギュレーションの目標の一つは、アウディのような新たな自動車メーカーを誘致することだったが、ルノー傘下のアルピーヌは、実際にはワークスエンジンプログラムを放棄することをほぼ決定している。
マクラーレン F1チーム代表のアンドレア・ステラと複数年の契約延長
2024年8月2日

アンドレア・ステラは2015年にマクラーレンF1チームに入社し、レースオペレーションの責任者およびパフォーマンスディレクターを務めた後、2019年にレーシングエグゼクティブディレクターに昇進した。
ホンダ F1初参戦から60年を記念したウェブサイトを公開
2024年8月2日

また、1964年のF1初参戦マシン「RA271」をHondaウエルカムプラザ青山で展示するとともに、参戦2年目の1965年にHondaのF1初優勝を飾ったマシン「RA272」のデモ走行を2024年8月に米国で開催される「Monterey Car Week 2024(モントレー・カー・ウィーク2024)」にて実施する。
【動画】 ホンダ 1965年メキシコGP F1初優勝
2024年8月2日

60年前の今日、1964年8月2日。1961年マン島TTレース制覇からわずか3年、初めて四輪車を発売した翌年、ホンダは四輪でも世界の頂点F1に挑戦した。
レッドブルF1首脳 「ピアストリの方がノリスよりも精神的に強いようだ」
2024年8月2日

過去数戦で、かつて優勢だったレッドブルの優位性が薄れるにつれ、マクラーレンとランド・ノリスが2024年の世界選手権の覇権をめぐるマックス・フェルスタッペンの最大の脅威として浮上した。
ジョナサン・ウィートリー レッドブルF1退団はニューウェイ以上の打撃
2024年8月2日

ジョナサン・ウィートリーは18年間在籍したレッドブルを離れ、アウディのチーム代表に就任する。これはレッドブル・レーシングにとってもう一つの重要な損失となる。