2024年03月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅 RBのF1マシンの進歩に感銘「パフォーマンスが大きく変わった」
2024年3月28日

角田裕毅は、メルボルンで2戦連続のQ3進出を果たすと、日曜日には予選8番手から今季初ポイントを獲得した。8位でチェッカーを受けた角田は、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソが20秒のタイムペナルティを受けたことで7位に昇格した。
カルロス・サインツJr. F1オーストラリアGP優勝「まだ来年の仕事がない!」
2024年3月28日

サインツにとって2024年は波乱の幕開けとなった。シーズン開幕前にルイス・ハミルトンが複数年契約で加入する来年はスクーデリアでのポジションを失うことを知った。
F1日本GP 鈴鹿サーキットにレッドブルVIPラウンジ『Red Bull Front Row』
2024年3月28日

Red Bull Front Rowは、鈴鹿サーキットでも屈指の高速コーナーとして知られる“ターン7”に位置し、マシンがすぐ目の前を約270km/hで駆け抜け、切り裂かれた風をそのまま感じられるかの様な“最前列”(フロントロウ)体験を提供する。
日産フォーミュラE 西川直志(チーフパワートレインエンジニア) インタビュー
2024年3月28日

過去4戦でカスタマーチームであるマクラーレンを含め優勝1回と2度の表彰台獲得に貢献しているパワートレインの開発を担当している西川直志は、3年前に日産の技術開発部門からチームに合流し、レースと量産車開発の間を繋ぐ重要な役割を担ってきた。
フェルスタッペン メルセデスF1移籍の噂の背景にレッドブル製エンジンへの疑念?
2024年3月28日

レッドブルは2024年もF1界で卓越した存在であり続けるにもかかわらず、フェルスタッペンはライバルのメルセデスF1チームへセンセーショナルな移籍をする可能性があると喧伝されている。
ヤマハ フォーミュラE参入を発表 ローラと組んで電動パワートレインを開発
2024年3月28日

ローラはフォーミュラEに出場するレーシングチームに供給が可能な車体パッケージ開発を進めており、ヤマハはテクニカルパートナーとしてローラと協力しながら電動パワートレイン(動力ユニット)を開発・供給する。
レッドブルF1首脳 ダニエル・リカルドへの“最後通告”を否定
2024年3月28日

ドイツの専門誌が報じたところによると、ヘルムート・マルコは、リカルドが2024年シーズンで角田裕毅についていけず苦戦していることに端を発し、ニュージーランドの新聞に掲載された噂を否定したという。
メルセデスF1代表 苦戦の背景にチーム内部の「独断主義」を否定
2024年3月28日

メルセデスの2022年F1マシンはポーシングとバウンシングに悩まされ、その後継モデルであるW14ではドライバーのルイス・ハミルトンとジョージ・ラッセルがリアエンドのハンドリングの不安定さに苦言を呈した。
アストンマーティンF1 日本GPは「冬の間のパフォーマンス向上の指標」
2024年3月28日

鈴鹿サーキットでの開催はF1カレンダーの通常の秋枠から前倒しされ、2つのレースの間隔がわずか6カ月しかないため、チームにとっては2024年F1マシンを昨シーズン終盤に走ったパッケージと比較する最初のチャンスでもある。