メルセデスF1代表 苦戦の背景にチーム内部の「独断主義」を否定

メルセデスの2022年F1マシンはポーシングとバウンシングに悩まされ、その後継モデルであるW14ではドライバーのルイス・ハミルトンとジョージ・ラッセルがリアエンドのハンドリングの不安定さに苦言を呈した。
そのためメルセデスは2024年に向けてコンセプトを変更し、より予測しやすく一貫性のあるプラットフォームを開発するためにサイズゼロのサイドポッド構造を完全に放棄した。
しかし、新しいW15は気性が荒いことも判明しており、メルセデスF1のチーム代表であるヴォルフは、これはチームの風洞実験結果がコース上でのクルマの挙動と一致していないことを示していると考えている。
「ポジティブな点を挙げるとすれば、根本的な原因を取り除いたことだろう」とヴォルフは、最近のグランドエフェクトカーの弱点に対処したメルセデスについて語った。
「サスペンションについては確信が持てなかった。ギアボックスキャリアの剛性に自信がなかった。ステアリングラックが振動していた。それらはすべてなくなった」
「しかし、根本的には、風洞で見たこととコース上で起こっていることとは相関関係がない」
ヴォルフは、これはデータの翻訳に関する包括的な問題であり、スタッフの誰かが特定の解釈で間違った方向にチームを導いたのではないと考えている。
「『私ならそのデータをこのように解釈する』と言う人は一人もいないし、独断主義のせいで、何の進歩もしていないわけではない」とヴォルフは語った。
「独断主義は見当たらない。人々が共有し、人々が自分の鼻をつまみ、『私の領域では間違いを犯しているのかもしれない』と言うようなオープンな環境を目にしている」

ヴォルフは、メルセデスには「責任を問わない」文化があると頻繁に語ってきた。
元ウイリアムズF1チームの株主はこう続けた: 「私のキャリアでは、金融でも投資でも、どのネジを回すべきかを知るのはとても難しいことだ」と語った。
「ウィリアムズ時代に何が足りないのか分かっていたし、時間がかかることもある」
「でも、ここでは何かが足りないとは思わない。ただ、クルマに起きていることが複雑に絡み合って、見えなくなっているだけなんだ。オンとオフのスイッチみたいなものだ」
ヴォルフの評価は、ハミルトンがパワーユニットのトラブルでリタイアし、ラッセルが終盤にフェラーリの1-2フィニッシュで完敗した先週末のオーストラリアGPを受けてのものだ。
「マクラーレンとフェラーリの進歩を目の当たりにしている」とヴォルフは語った。彼らのマシンは2023年オーストラリアGPの序盤ラップをリードした。
「これが去年と今年の違いだ。去年はかなりいい週末だった。最初の1-2周はリードしていた」
「ひどく苦痛なので、本当に深く掘り下げる必要がある」
カテゴリー: F1 / メルセデスF1